Unreal EngineやUnity、Godot Engineなどのアドベントカレンダーも。Qiitaによる2023年版の記事投稿イベントが開催

Unreal EngineやUnity、Godot Engineなどのアドベントカレンダーも。Qiitaによる2023年版の記事投稿イベントが開催

2023.11.01
ニュースGodotUnityアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『Qiita Advent Calendar 2023』の特設ページが公開
  • 毎年12月1日から25日までの期間限定開催の記事投稿イベント
  • Unreal Engineをはじめ、ゲームエンジンに関するアドベントカレンダーも作成されている

エンジニアに関する知識を記録・共有するサービスQiitaにて、期間限定の記事投稿イベント『Qiita Advent Calendar 2023』の特設ページが公開されました。

(画像はQiita Blogより引用)

Qiita Advent Calendarは、クリスマスまでの日数をカウントダウンするアドベントカレンダーの慣習にもとづいて、毎年12月1日から25日までの期間限定で開催される記事投稿イベントです。

アドベントカレンダー参加者は、記事を公開する日付を選び、記事を登録します。登録された記事は12月1日から毎日1本ずつ公開される仕組みです。

Qiita Advent Calendarでは、トピックに合わせたカレンダーが複数作成されています。記事執筆時点では、Unreal EngineUnityGodot Engineといったゲームエンジンに関するアドベントカレンダーもすでに作られています。

『Qiita Advent Calendar 2023』の詳細は、こちらをご確認ください。

Qiita Advent Calendar 2023|QiitaUnreal Engine (UE) Advent Calendar 2023|Qiita

関連記事

UE5は2年半でUE6に移行する――Epic Games CEOが語ったアンリアルエンジンの未来【Unreal Fest Tokyo 2025】
2025.11.14
Unreal Engine 5.7がリリース。AIアシスタントの実験的導入や、UE上でSkeletonを編集できる「Skeletal Editor」の更新など
2025.11.13
Unity Pro/Enterpriseの価格改定が発表。2026年1月12日(太平洋標準時)より約5%の値上げ
2025.11.11
ブラウザで3Dアプリを作成できるUnity公式エディター「Unity Studio」、無料ベータ版がリリース。2025年末まで提供中
2025.11.11
Unity 6におけるScriptableObjectを解説した無料公式電子書籍、日本語版が公開。無料公式サンプルプロジェクトも提供中
2025.11.10
Unityの20周年を記念したゲームジャム「Unity 20th Anniversary Game Jam」、11/8(土)~11/10(月)に開催
2025.11.07

注目記事ランキング

2025.11.10 - 2025.11.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!