インディーゲーム開発者対象のカンファレンス『Indie Developers Conference 2023』が12/17(日)に開催決定。『ローグウィズデッド』kohei氏や『グノーシア』プロデューサー川勝氏など登壇

2023.10.06
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『Indie Developers Conference 2023』が2023年12月17日(日)に開催決定
  • 個人から数人のチーム規模のインディーゲーム開発者を対象としたカンファレンス
  • 『ローグウィズデッド』kohei氏や『グノーシア』プロデューサー川勝氏などが登壇し、全部で10~12講演予定

Indie Developers Conference実行委員会は、『Indie Developers Conference 2023』を2023年12月17日(日)に開催することを発表しました。

Indie Developers Conference 2023は、日本国内で活動する個人から数人規模のインディーゲーム開発者に向けたカンファレンスです。

インディーゲームの開発活動に必要な技術的知見のほか、マーケティングやパブリッシング、リリース後の対応に至るまで、開発者の必要とするノウハウをテーマにセッションが実施されます。

開催概要は以下の通りです。

日程:2023年12月17日(日)10:00~19:00
会場:AP新橋 3階 〒105-0004 東京都港区新橋1丁目12−9
チケット販売URL(予定):https://indiedevconf.peatix.com
チケット価格:2,000円(税込)
オンライン配信:一部スポンサーシップセッションをYouTube配信

現在、講演が予定されているセッションは以下の通りです。(敬称略)

100万ダウンロードを達成した小規模モバイルゲームの開発運営(仮)

登壇者:『ローグウィズデッド』kohei

画像はGoogleストアより引用

⻑期制作で気づいた作業のコツや面白くするコツ(仮)

登壇者:『ASTLIBRA Revision』KEIZO

画像は公式サイトより引用

プログラミング力0! 絵とシナリオ力のみでゲーム制作に挑んでみて(仮)

登壇者:『キミガシネ』ナンキダイ

画像は公式情報サイトより引用

【パネルディスカッション】インディーゲームのプロデュース活動に必要な知見とは?(仮)

登壇者:

プチデポット 川勝徹 (SF人狼系ゲーム『グノーシア』プロデューサー)
Why so serious, Inc. さいとーだいち (アドベンチャーゲーム『NEEDY GIRL OVERDOSE』プロデューサー)
Odencat Daigo(アドベンチャーRPG『メグとばけもの』プロデューサー)

SF人狼系ゲーム『グノーシア』(画像は公式サイトより引用)

【パネルディスカッション】若手ゲーム開発者対談 学生開発者から独立開発者への道(仮)

登壇者:

生高橋  (『ElecHead』など)
ますだたろう(『シューフォーズ』など)
mumimumi(『ハグサバイバー』など)

『ElecHead』(画像はSteamページより引用)

その他、2トラック全10~12講演が予定されています。

近年、インディーゲーム販売コンテストやアワード、展示会、インキュベーションプログラムなど支援施策が増加してきています。その一方で、インディーゲーム規模で知見を共有し合う場が過去は少なかったためIndie Developers Conferenceでは、ゲーム開発に日々向き合っている技術者に向けて必要な情報を提供するカンファレンスを目指すとのこと。

イベントの詳細は下記リンクをご確認ください。

Indie Developers Conference 公式XIndie Developers Conference|Peatix

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
「NVIDIA アプリ」がアップデート。AIによるアシスタント機能「Project G-Assist」で、ゲーム設定の調整やパフォーマンスの分析などをサポート
2025.04.01
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!