Apple、iOS 17・iPadOS 17を発表。iPhone 8を含む一部製品はサポート対象外に

2023.06.06
ニュース
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • Apple、iOS 17およびiPadOS 17を発表
  • 一部製品がサポートの対象外に
  • iOS 17およびiPadOS 17のリリース時期は今秋を予定。来月にはパブリックベータ版を配信

2023年6月5日(現地時間)に開催されたWWDC23にて、AppleiOS 17iPadOS 17を発表しました。

iOS 17では、電話の着信画面をカスタマイズする機能が追加されます。また、AirDropの共有機能として、iPhone同士を近づけるだけで連絡先を交換できる「NameDrop」も追加されます。

さらに、iOS 17・iPadOS 17ともに、メッセージウィジェットFaceTimeなどが強化されています。

画像や文字を使って着信画面をカスタマイズできる(画像はニュースリリースより引用)

iPhoneを横向きに置いて充電しているときに時刻やウィジェットを表示させる「スタンバイ」機能(画像はニュースリリースより引用)

iPadでもロック画面をカスタマイズできるようになるほか、手軽に操作可能なウィジェットも導入される(画像はニュースリリースより引用)

また、日記アプリ「ジャーナル」も2023年後半に公開されます。写真や位置情報、聞いた音楽、ワークアウトなどのアクティビティを元に、日記の候補を表示。これにより、ユーザーが日記を書くきっかけになるとしています。

アプリのロック機能や、エンドツーエンドの暗号化などによりプライバシーが保護され、入力情報にはAppleもアクセスできないと発表されています。

(画像はニュースリリースより引用)

iOS 17にバージョンアップできる機種は以下の通り。iPhone XR以降の機種に対応しており、iPhone 8iPhone 8 PlusiPhone Xは今回からサポート対象外とされています。

iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Pro Max
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 13 Pro
iPhone 13 Pro Max
iPhone 12
iPhone 12 mini
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max
iPhone 11
iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro Max
iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone XR
iPhone SE(第2世代以降)

iPadOS 17にバージョンアップ可能な機種は以下の通り。12.9インチiPad Pro(第1世代)9.7インチiPad ProiPad(第5世代)が今回から対象外とされています。

12.9インチiPad Pro(第2世代以降)
11インチiPad Pro(第1世代以降)
10.5インチiPad Pro
iPad Air(第3世代以降)
iPad(第6世代以降)
iPad mini(第5世代以降)

iOS 17およびiPadOS 17の配信時期はどちらも今秋が予定されています。

デベロッパー向けベータ版はすでにdeveloper.apple.com/jpを通じてApple Developer Programのメンバー向けに提供が開始されています。パブリックベータ版は7月中にbeta.apple.comにて提供するとのこと。

iOS 17の詳細はこちらを、iPadOS 17の詳細はこちらをご確認ください。

iOS 17 PreviewiPadOS 17 Preview

関連記事

ゲッティイメージズ、画像生成AIサービス『生成AI by Getty Images』を発表。同社保有のコンテンツのみが学習に使用され、安全に商用利用が可能
2023.09.27
フォートナイトとUEFNがv26.20にアップデート。マッチメイク時にパーティを同じチームに割り当てるオプションが追加される
2023.09.27
Unityの新料金システム「Unity Runtime Fee」、内容の大幅な変更を発表。Unity Pro/Enterpriseユーザー、かつ2024年以降にリリースされるLTS版で開発したゲームが対象に
2023.09.26
CGWORLD JAM vol.05にゲームメーカーズが登壇します!『ゼロから始める「UEFN」。自作モデルを使った”超簡単”な3Dアクションゲームの作り方を実演!』
2023.09.25
インディーゲームイベント『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024』、出展者の募集を開始。出展料無料、12/4(月)まで募集を受付
2023.09.25
PCゲーム『Scars Above』のオーディオ最適化方法紹介記事をAudiokineticが公開。エラー特定方法から最適化まで開発者が解説
2023.09.22

注目記事ランキング

2023.09.21 - 2023.09.28
1
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
CGWORLD JAM vol.05にゲームメーカーズが登壇します!『ゼロから始める「UEFN」。自作モデルを使った”超簡単”な3Dアクションゲームの作り方を実演!』
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
5
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
6
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
8
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
9
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
10
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
11
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
12
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
13
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
14
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
15
【UEFN書籍発売記念!2大キャンペーン】UEFNで島を作ろう!動画投稿キャンペーンを開催。『フォートナイト 2800V-Bucks』が15名に当たるプレゼント企画も
16
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
17
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
18
フォートナイトとUEFNがv26.10にアップデート。「ジップライン」が仕掛けとして追加されたほか、Verseからマテリアルの差し替えが可能になった
19
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
20
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
21
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
23
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
24
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
25
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
26
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
27
【STEP4-3】仕掛けを使って「坂を転がるボールのギミック」を組み込む
28
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
29
UEFNで「栄誉の仕掛け」が実装。制作者が設定した条件を達成したプレイヤーに対し、XPを付与できる
30
【STEP6-3】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――キーボーとムラスケのメッシュをインポート
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ブループリント(Blueprint)
ブループリント
  1. 設計図。
  2. アンリアルエンジンにおいて、標準搭載されているビジュアルスクリプト言語。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!