2023年秋にApple公証サービスのアップデート。11/1以降にAppStore以外でmacOSソフトウェアを配布する際はXcode 14以降かnotarytoolが必要に

2023.05.29
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 2023年秋にApple公証サービスがアップデート
  • notarytoolコマンドラインユーティリティに移行するか、Xcode 14以降にアップグレードする必要がある
  • Appleが悪意のあるソフトウェアではないと保証するシステム

Apple公証サービスのアップデートが2023年秋に実施され、2023年11月1日以降にMac App Store以外で配布するmacOS向けアプリケーションに対し公証を得るためには、notarytoolコマンドラインユーティリティを使用するか、Xcodeを14以降にアップグレードする必要があります。

これは、昨年2022年のAppleのWWDC(Worldwide Developers Conference)での告知があったもの。2023年11月1日以降、Apple公証サービスではaltoolまたはXcode 13以前からのアップロードは受領されなくなります。

Apple公証サービスは、Mac向けソフトウェアに悪質なコンテンツがないかスキャンし、コード署名の問題がないかをチェックして、その結果をすぐに返す自動システムです。ソフトウェアの公証を受けることで、Appleが悪意のあるソフトウェアかどうかをチェックした結果、何も検出されなかったことをユーザーに対して保証するもので、Mac App Store以外で配布されるmacOS用ソフトウェアは、公証サービスを受ける必要があります。

Apple公証サービスのアップデート | 最新ニュース - Apple Developer

関連記事

スクエニが『FF16』多言語ローカライズの裏側を披露。ゲーム翻訳術を学べる「第14回つーほんウェビナー」、4/25(金)に開催
2025.04.02
小島 秀夫氏やティム・ミラー氏ら世界的クリエイターが招待。合宿型イベント「THUストーリーテリング」、石川県で9/17(水)~20(土)に開催
2025.04.02
経済産業省が主催するクリエイター支援プログラム「創風」、2025年度ゲーム部門の募集を開始。年齢上限が撤廃され何歳でも応募可能に
2025.04.02
【ニンダイは本日22時!】Switch 2 のくわしい情報を伝える「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2」、今夜22時から60分間の大ボリュームで放送
2025.04.02
ゲームも対象、上限2,000万円の補助金制度「海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援」が開始。経産省「JLOX+」の一環として実施
2025.04.02
3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01

注目記事ランキング

2025.03.27 - 2025.04.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!