2023年秋にApple公証サービスのアップデート。11/1以降にAppStore以外でmacOSソフトウェアを配布する際はXcode 14以降かnotarytoolが必要に

2023年秋にApple公証サービスのアップデート。11/1以降にAppStore以外でmacOSソフトウェアを配布する際はXcode 14以降かnotarytoolが必要に

2023.05.29
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 2023年秋にApple公証サービスがアップデート
  • notarytoolコマンドラインユーティリティに移行するか、Xcode 14以降にアップグレードする必要がある
  • Appleが悪意のあるソフトウェアではないと保証するシステム

Apple公証サービスのアップデートが2023年秋に実施され、2023年11月1日以降にMac App Store以外で配布するmacOS向けアプリケーションに対し公証を得るためには、notarytoolコマンドラインユーティリティを使用するか、Xcodeを14以降にアップグレードする必要があります。

これは、昨年2022年のAppleのWWDC(Worldwide Developers Conference)での告知があったもの。2023年11月1日以降、Apple公証サービスではaltoolまたはXcode 13以前からのアップロードは受領されなくなります。

Apple公証サービスは、Mac向けソフトウェアに悪質なコンテンツがないかスキャンし、コード署名の問題がないかをチェックして、その結果をすぐに返す自動システムです。ソフトウェアの公証を受けることで、Appleが悪意のあるソフトウェアかどうかをチェックした結果、何も検出されなかったことをユーザーに対して保証するもので、Mac App Store以外で配布されるmacOS用ソフトウェアは、公証サービスを受ける必要があります。

Apple公証サービスのアップデート | 最新ニュース - Apple Developer

関連記事

Rust製コードエディター「Zed」がWindowsをサポート。オープンソース&無償で提供中
2025.11.03
2D向けゲームエンジン「GameMaker」が2024.14にアップデート。Switch 2向け開発のサポートや、DoS攻撃の恐れがある脆弱性の修正など
2025.10.31
ゲームメーカーズ × GALLERIA(ガレリア) コラボPCが筐体アップデートで新登場!
2025.10.31
デザインツール「Affinity」が無償化。ベクター画像作成・写真編集・Webデザインなどを単一アプリに統合
2025.10.31
約6年ぶりにフルモデルチェンジ。ロジクールのワイヤレスマウス「MX MASTER 4」が発売
2025.10.30
UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30

注目記事ランキング

2025.10.27 - 2025.11.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!