Unreal Engineを使ったユーザー参加型企画「アンリアルクエスト5」、サンプルプロジェクトが公開。5/22(月)20時からクエストが発表

Unreal Engineを使ったユーザー参加型企画「アンリアルクエスト5」、サンプルプロジェクトが公開。5/22(月)20時からクエストが発表

2023.05.22
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unreal Engineでゲームを作るユーザー参加型企画「アンリアルクエスト5」に向け、サンプルプロジェクトが公開
  • アンリアルクエスト5は従来の方式に加え、「テーマ回収方式」での挑戦が可能に
  • サンプルプロジェクト内のヒストリアが作ったアセットは本企画以外でも利用できる

ヒストリアは2023年5月19日(金)、Unreal Engineでゲームを作るユーザー参加型企画「アンリアルクエスト5」開催に向け、サンプルプロジェクトをDiscordにて公開しました。

アンリアルクエスト5は、エピック ゲームズ ジャパンとヒストリアが共同で開催するユーザー参加型企画。エピック ゲームズ ジャパンが主催するUnreal Engineの公式大型イベントUNREAL FEST 2023 TOKYO」に合わせて開催されます。

アンリアルクエストでは、ゲーム制作に関するクエスト(課題)が初級・中級・上級の難易度別に発表されます。クエストを解いていくとゲームが一つ完成し、初級クエストをすべて達成すればクエストクリア。

こうした従来の「クエストクリア方式」のほか、今回はより自由にゲームを作りたい方に向けた「テーマ回収方式」も用意。今回のテーマ「剣を使って敵を倒そう!」を満たすゲームを作ることで、クエストクリアになります。

(画像は公式ページより引用)

今回のアンリアルクエスト5に向けて、サンプルプロジェクトがDiscordにて公開されました。サンプルプロジェクトはThird Person Templateをベースにしているほか、歩き・走り・ドッジロールなどの基本動作や、攻撃・投げ動作を含んだアニメーションなど、ヒストリアが制作したアセットも含まれます。

サンプルプロジェクトに含まれるヒストリアのアセットは、商用・非商用問わず自由に使用・改変可能で、 権利表記も不要です。

アンリアルクエスト5の開催期間は、5月22日(月)~5月28日(日)。クエストは5月22日(月)~5月26日(金)の間、毎日20時にYouTubeチャンネル「Unreal Engine JP」にて発表されます。

イベントの参加方法、サンプルプロジェクト利用時の注意事項など、アンリアルクエスト5の詳細は、公式ページをご確認ください。

「アンリアルクエスト5 ~剣を使って敵を倒そう!~」公式ページ

関連記事

UE公式サンプル『Stack O Bot』がアップデート。StateTreeによるNPC制御や、PCGを用いたレベル生成などの要素が追加
2025.08.21
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
Unreal Engine 5.6.1がリリース。「MetaHuman Creator」の動作改善や、「Arena Shooter」Variantsのバグ修正など
2025.08.20
11/14(金)・15日(土)開催のUE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」、参加登録の受付開始。先着2,700名まで
2025.08.20
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07

注目記事ランキング

2025.08.24 - 2025.08.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!