最新Unityバージョンに対応した「Unityデザイナーズ・バイブル Reboot」が2023年6月4日に発売。デザイン制作にフォーカスした一冊

2023.05.02
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

「Unityデザイナーズ・バイブル Reboot」が2023年6月4日に発売します。

本書は2020年5月に刊行された「Unity デザイナーズ・バイブル」の改訂版になります。最新のUnityバージョンに対応しているのはもちろん、「UIデザイン」「モデル操作」「アニメーション」「エフェクト」「レベルデザイン」など、主にゲームのデザイン関連に関わる職種の方に役立つノウハウを詰め込んでいる書籍です。

本書はトピックごとの構成となっていて、「初級編」「中級編」といった入口も用意されています。デザインにフォーカスした書籍ということで、外部のデザインツールとUnityの連携についても記載されているそうです。

デザインに関する幅広いノウハウを学習できる一冊

インディーゲーム開発者においては、プログラミングもデザインも全部ひとりでする、という方は少なくありません。筆者もその一人です。そういった環境から考えると、Unityと外部ツールの連携について記載されている専門書は多くないと思うので、ぜひ手に取って読んでみたい内容になります。

また、既刊誌の改訂版ということで、読者のニーズに応えたトピックにも期待できます。決して安くはない専門書なので、痒い所に手が届く書籍を期待したいです。

「Unityデザイナーズ・バイブル Reboot」販売はこちらです。

本記事はIndieGamesJp.devとのメディア提携により掲載しています。

元記事URL:https://indiegamesjp.dev/?p=7591

関連記事

Unityお役立ち情報まとめ記事をユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが公開。Unity 6対応版「玉転がし(Roll-a-Ball)」や初心者向け動画をまとめてチェック
2025.01.17
2Dアニメーション作成ソフト「Spine」を活用する8つの手法、Happy Elements カカリアスタジオが紹介記事を公開。『メルスト外伝』が題材
2025.01.16
2024年アドベントカレンダーから、ゲームメーカーズ編集部が注目した14記事を一挙紹介!
2024.12.26
『呪術廻戦 ファントムパレード』での「領域展開」演出方法を、サムザップが技術ブログで解説
2024.12.16
Unity製2DゲームのUI制作が学べる無料サンプル『Dragon Crashers』、Unity 6版にアップデート。UXMLやUI Builderなどのバインディング設定、4か国語への翻訳機能なども実装
2024.12.12
サウンドミドルウェア「ADX LE Unity SDK」「ADX SDK」の最新機能を解説。CRI・ミドルウェアが記事を公開
2024.12.12

注目記事ランキング

2025.01.11 - 2025.01.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!