AutodeskがMaya 2024をリリース。ブラシを用いてアニメーションのキーを直感的に操作するツールや、スキンウェイト値の可視化機能が登場

2023.03.30
ニュース3DCGMaya
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Maya 2024がリリース
  • リトポロジ化のシンメトリオプションや、スムーズされたハイポリモデルをローポリにするスムーズ解除機能などが追加
  • キーを直感的に修正できるカーブスカルプトツールがグラフエディタに登場

Autodeskより、Maya 2024がリリースされました。モデリングやアニメーション作成、マテリアル作成など、複数の分野にまたがるアップデートが行われています。

(画像は公式サイトより引用)

モデリング関連では、リトポロジ化(Retopologize)ライブ サーフェスにする(Make Live)機能などに対する新たなオプションや、スムーズ解除(Unsmooth)といった機能が追加されています。

リトポロジ化(Retopologize)の新たなオプション「シンメトリ(Symmetry)」。選択した軸に対称なメッシュが生成される(画像は公式ヘルプより引用)

スムーズ解除(Unsmooth)は、スムーズ化されたハイポリゴンメッシュからサブディビジョンレベルに応じたローポリゴンメッシュを生成する機能(画像は公式ヘルプより引用)

アニメーション関連では、グラフエディタに新しくカーブスカルプトツールが登場しました。

カーブスカルプトツールは、ブラシを用いてアニメーションのキーを編集します。操作には、キーを移動する「グラブ(Grab)」、キーの繋がりを滑らかにする「スムーズ(Smooth)」、ブラシの移動方向にキーを押し込む「塗り付け(Smear)」の3つが用意されています。

また、スキンウェイト値の可視化機能が追加され、ビューポート上でスキンウェイトの正確な数値を確認できるようになりました。

カーブ スカルプト ツールを使用したアニメーション修正の例。直感的なキーが修正が可能だ(画像は公式ヘルプより引用)

スキンウェイト値の可視化(Weight Visualization)機能(画像は公式ヘルプより引用)

以上のほか、USD データを直接操作してカスタムマテリアルを作成できる新機能「LookdevX」が追加されるなどのアップデートが入っています。詳細は公式ヘルプ「Maya 2024の新機能」をご確認ください。

公式ヘルプ「Maya 2024の新機能」Maya 公式ページ

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
「Maya 2026」リリース。ボリュームによるブール演算の実装や、クラウド上でリトポロジーが可能なプラグイン「Flow Retopology for Maya」がパッケージに追加
2025.03.26
ライティングの影響で見た目が変わる爆風エフェクトや、ゲーム背景の画作りのテクニックなど。Unityによる映像制作のコツを解説した記事2本、Aimingが公開
2025.03.25
「Blender 4.4」正式リリース。複数のアニメーションを単一のアクションで管理可能になるなど多数のアップデート
2025.03.20
「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号の『CGWORLD vol.321』、4/10(木)に発売。ゲーム開発の現場で使われる知識を学べる
2025.03.20

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!