UE5の「Lumen」や「仮想シャドウマップ」学習のおともに。教育関係者、学生向けのガイドをEpic Gamesが公開

2023.02.20
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 教育関係者、学生向けに作られたUE5ライティングに関する資料『Lighting in Unreal Engine 5 for Educators and Students』が公開
  • 「Lumen」「仮想シャドウマップ」「GPU Lightmass」の主要な概念と使用のコツに触れる
  • 学習におけるアドバイスや学習リソースもあわせて紹介

Epic Gamesは教育関係者や学生に向けて、Unreal Engine 5(以下、UE5)におけるライティング技術の資料『Lighting in Unreal Engine 5 for Educators and Students』を公開しました。

UE5では、新機能「Lumen」や「仮想シャドウマップ」、「GPU Lightmass」が追加され、ライティングシステムが大きく更新。それにともない、今後UE5を使用した制作には、これらの機能への理解が求められます。

公開された資料では、UE5の新しいライティング技術の主要な概念に触れ、その学習に役立つドキュメントを紹介しています。

加えて、UE5におけるライティングを学ぶ学生へのアドバイスもあわせて記載されています。

フォートナイトにおけるLumen適用例。Lumenは、UE5から導入された、動的なグローバルイルミネーションおよび反射システム(画像は資料より引用)

Before
After

従来のカスケードシャドウマップ(左)と、仮想シャドウマップ(右)の比較。仮想シャドウマップは、高解像度のシャドウマップを少ないメモリ使用量で扱うシステム(画像は資料より引用)

詳細は、Unreal Engine 公式ブログをご覧ください。

Download the ‘Lighting in Unreal Engine 5 for Educators and Students’ guide『Lighting in Unreal Engine 5 for Educators and Students』PDF

関連記事

Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
手作業だったアンリアルエンジンのロイヤリティ計算が自動化。Epic Games、デベロッパー ポータルを刷新
2025.03.27
米・豪で開かれた大型イベント「Unreal Fest 2024」の講演動画が公開中。UE5のリアルタイムパストレーシングについて解説した講演など
2025.03.25
開発エンジンをUEに移行する際に知っておきたいポイントとは?「PCG」「StateTree」などのUE機能を紹介する公式チュートリアル記事8本が公開
2025.03.24
『Unreal Engine 5 リアルタイム ビジュアライゼーション 第2版』、秀和システムより発売中。ノンゲーム分野におけるUE5.5の3DCG活用術を学べる
2025.03.18
Unreal Engine 5.5.4がリリース。Rerouteノード削除時にクラッシュする問題や、StateTreeに関する不具合の修正も
2025.03.12

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!