Epic Games、Unreal Engine 5を用いたアニメに関するラーニングコースを紹介。キャリア分野や簡単なアニメ制作手順をレクチャー

Epic Games、Unreal Engine 5を用いたアニメに関するラーニングコースを紹介。キャリア分野や簡単なアニメ制作手順をレクチャー

2023.01.20
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unreal Engine公式ブログにて、ラーニングコース『Unreal Futures: アニメーションにおけるキャリア』の紹介記事が公開
  • リアルタイムアニメーションのアーティストに行われたインタビューを通して、キャリア分野を学ぶことが可能
  • Unreal Engine 5でアニメーションを制作するチュートリアルが用意されている

Epic Gamesは、Epic Developer CommunityのLearning Libraryに公開されているコース『Unreal Futures: アニメーションにおけるキャリア』を紹介した記事を公開しました。

(画像はUnreal Engineマーケットプレイスより引用)

Unreal Futures: アニメーションにおけるキャリア』は、リアルタイムアニメーション初心者がキャリア分野や重要な用語、簡単なアニメ制作手順を学べるラーニングコースです。

Unreal Engineで制作されている3Dアニメーション作品『超巨大ロボットブラザーズ』の制作プロセスや、制作を担当したReel FXへのインタビューを通して、リアルタイムアニメーションの業界概要、キャリアについて学習できます。

インタビュー動画のほか、職種ごとに役割や仕事内容がまとめられたキャリアガイド、学んだ内容を選択問題式で確認する生徒向けガイド、評価基準などがまとめられた教育者向けガイドが公開されています。

動画、ガイドともに日本語版が用意されています。

学んだ内容は選択問題で確認できる(画像は『Unreal Engine によるアニメーション入門』の生徒向けガイドから引用)

さらに、WildBrain Studiosの Shazzy Angulo氏によるUnreal Engine 5を用いたアニメ制作のチュートリアルも用意されています。

キャラクターの動かし方や簡単なカメラ操作などの基礎的な内容から始まり、既存のアニメーションのカスタマイズ方法、最終的に3つのシーンをつなげて1シーンにするまでが講義されています。サンプルプロジェクトが用意されているため、すぐに始めることが可能です。

こちらも日本語字幕が用意されています。

Shazzy Angulo氏によるアニメ制作チュートリアル(画像はチュートリアル動画より引用)

詳細はUnreal Engine 公式ブログ『無料の入門コースで 3D アニメーションを始めてみましょう』をご確認ください。

Unreal Engine 公式ブログ『無料の入門コースで 3D アニメーションを始めてみましょう』Unreal Engine 公式コース『Unreal Futures: アニメーションにおけるキャリア』

関連記事

UE5でノベルゲームを制作できる。オープンソースの無料プラグイン「Shiden Visual Novel Editor」が正式リリース
2025.07.02
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
『Clair Obscur: Expedition 33』開発陣に直接質問できる!7/7(月)のライブ配信イベントに先駆け、エピック ゲームズ ジャパンが質問を募集中
2025.07.01
Epic Games、UEのレベルストリーミング最適化TIPSなどを解説。UE5.6で実験的に導入された設定なども紹介
2025.06.30
UE5.6/Unity 6で作った“同じゲーム”の実装を比較できる。無料サンプルプロジェクト『Parrot Game Sample』、Epic Games協力のもとリリース
2025.06.25
UE&クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」の連携方法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの技術ブログで連載記事が公開
2025.06.24

注目記事ランキング

2025.06.27 - 2025.07.04
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Pass Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!