Epic Games、「MetaHuman」をアップデート。シェアしやすくなったうえ、MetaHuman DNAをC++やPythonで編集可能に

2022.11.30
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • フォトリアルな人間キャラクターの制作が可能な「MetaHuman」がアップデート
  • MetaHumanの共有が簡単に
  • MetaHumanの顔パラメータをC++やPythonで編集可能になった

Epic Gamesは、フォトリアルな人間キャラクターを制作できるフレームワークであるMetaHumanをアップデートしました。

今回のアップデートによって、MetaHuman Creatorから作成したMetaHumanの情報を、MetaHumanバイナリファイルとしてダウンロードし、メールやGoogle Driveなどの手段でMetaHumanを手軽に共有できるようになりました。

データを受け取った人は、MetaHuman Creatorにファイルをアップロードすることで、MetaHumanのコピーを確認できます。

(画像は公式ブログより引用)

加えて、MetaHuman DNA Calibration Libraryがリリース。これにより、MetaHumanの頭の形状に影響するパラメータであるMetaHuman DNAを、直接C++Pythonで編集できるようになりました。具体的には、以下のような操作が可能です。

  • ジョイント、ブレンドシェイプ、アニメーション マップ、メッシュの名前変更や削除。パイプラインの仕様に合わせた変更ができます
  • 保持したい LOD サブセットの選択。プロジェクトで役立つものだけ選ぶことができます
  • リグの移動、回転、スケーリング。例えば、非人間(妖精や巨人)サイズの MetaHuman も作成できます
  • 頂点位置の編集と新しいバインド ポーズの作成によるニュートラル形状の調整

(画像は公式ブログより引用)

MetaHuman DNA Calibration Libraryは、こちらからダウンロード可能です。

アップデートの詳細はこちらをご確認ください。

新しい MetaHuman リリースで MetaHuman のシェアが簡単になり、DNA Calibration が可能になりました

関連記事

Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
手作業だったアンリアルエンジンのロイヤリティ計算が自動化。Epic Games、デベロッパー ポータルを刷新
2025.03.27
米・豪で開かれた大型イベント「Unreal Fest 2024」の講演動画が公開中。UE5のリアルタイムパストレーシングについて解説した講演など
2025.03.25
開発エンジンをUEに移行する際に知っておきたいポイントとは?「PCG」「StateTree」などのUE機能を紹介する公式チュートリアル記事8本が公開
2025.03.24
『Unreal Engine 5 リアルタイム ビジュアライゼーション 第2版』、秀和システムより発売中。ノンゲーム分野におけるUE5.5の3DCG活用術を学べる
2025.03.18
Unreal Engine 5.5.4がリリース。Rerouteノード削除時にクラッシュする問題や、StateTreeに関する不具合の修正も
2025.03.12

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!