Epic Games、「MetaHuman」をアップデート。シェアしやすくなったうえ、MetaHuman DNAをC++やPythonで編集可能に

Epic Games、「MetaHuman」をアップデート。シェアしやすくなったうえ、MetaHuman DNAをC++やPythonで編集可能に

2022.11.30
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • フォトリアルな人間キャラクターの制作が可能な「MetaHuman」がアップデート
  • MetaHumanの共有が簡単に
  • MetaHumanの顔パラメータをC++やPythonで編集可能になった

Epic Gamesは、フォトリアルな人間キャラクターを制作できるフレームワークであるMetaHumanをアップデートしました。

今回のアップデートによって、MetaHuman Creatorから作成したMetaHumanの情報を、MetaHumanバイナリファイルとしてダウンロードし、メールやGoogle Driveなどの手段でMetaHumanを手軽に共有できるようになりました。

データを受け取った人は、MetaHuman Creatorにファイルをアップロードすることで、MetaHumanのコピーを確認できます。

(画像は公式ブログより引用)

加えて、MetaHuman DNA Calibration Libraryがリリース。これにより、MetaHumanの頭の形状に影響するパラメータであるMetaHuman DNAを、直接C++Pythonで編集できるようになりました。具体的には、以下のような操作が可能です。

  • ジョイント、ブレンドシェイプ、アニメーション マップ、メッシュの名前変更や削除。パイプラインの仕様に合わせた変更ができます
  • 保持したい LOD サブセットの選択。プロジェクトで役立つものだけ選ぶことができます
  • リグの移動、回転、スケーリング。例えば、非人間(妖精や巨人)サイズの MetaHuman も作成できます
  • 頂点位置の編集と新しいバインド ポーズの作成によるニュートラル形状の調整

(画像は公式ブログより引用)

MetaHuman DNA Calibration Libraryは、こちらからダウンロード可能です。

アップデートの詳細はこちらをご確認ください。

新しい MetaHuman リリースで MetaHuman のシェアが簡単になり、DNA Calibration が可能になりました

関連記事

Unreal Engine 5.7のロードマップが公開。AIアシスタントが実験的機能として導入予定
2025.09.16
UE公式サンプル『Stack O Bot』がアップデート。StateTreeによるNPC制御や、PCGを用いたレベル生成などの要素が追加
2025.08.21
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
Unreal Engine 5.6.1がリリース。「MetaHuman Creator」の動作改善や、「Arena Shooter」Variantsのバグ修正など
2025.08.20
11/14(金)・15日(土)開催のUE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」、参加登録の受付開始。先着2,700名まで
2025.08.20
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15

注目記事ランキング

2025.09.10 - 2025.09.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!