オーディオミドルウェア Wwise 2022.1正式版がリリース。Audiokinetic Launcherからインストール可能

オーディオミドルウェア Wwise 2022.1正式版がリリース。Audiokinetic Launcherからインストール可能

2022.11.18
ニュースサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Wwise 2022.1正式版がリリースされ、Audiokinetic Launcherからインストール可能に
  • 編集のワークフローやナビゲーションを改善するためのタブを使ったユーザーインターフェースが変更
  • レイアウトの更新などに加え、Reflectワークフローの簡素化や3D Audio Bed Mixerなど各種プラグインの改善も

2022年11月16日、Audiokinetic社はAudiokineticブログにてオーディオミドルウェアWwise 2022.1正式版がAudiokinetic Launcherからインストール可能になったことを発表しました。

Wwise 2022.1正式版では、新たに編集のワークフローやナビゲーションを改善するためのタブを使ったユーザーインターフェースが変更されました。

Wwise 2022.1 正式版での操作画面(画像はAudiokineticブログからの引用)

他にも、レイアウトの更新に加え、Reflectワークフローの簡素化や3D Audio Bed Mixerなど各種プラグインの改善が行われています。Wwise 2022.1正式版のダウンロードはこちらから行えます。(ダウンロードするにはAudiokineticのアカウントが必要です

Wwise 2022.1正式版で提供される機能の概要は以下の通りです。

オーサリング

・編集のワークフロー
・レイアウトの更新
・Project ExplorerのSearch
・Paste Properties
・新しいカーブと、新しくなったAttenuation Editor
・Auto-Defined SoundBanks
・File ManagerのGenerate Filesタブ
・Transport Controlのユーザーインターフェースを更新
・Contextual Help、Capture Logエラーメッセージ
・Filter Behavior: Use Highest Value
・State GroupやState値のコピー&ペースト
・Event Action: State、State Groupの表示
・Performance Monitor
・Selection Channel、Meterインスタンス
・マウスホイールを使ったズーム、パンニング
・キーボードショートカットの変更
・ショートカットメニューの更新

WAQL
WAAPI
各種プラグイン

・Reflectワークフローの簡素化
・3D Audio Bed Mixerプラグイン
・Time Stretchの改善

インテグレーション

・Auto-Defined SoundBanksにUnrealが対応
・Unreal Engine 5.0

SDK

・サードパーソンリスナー
・Spatial Audioのジオメトリのパフォーマンス改善
・ラージワールドに対応
・RTPCとSwitchのパフォーマンス改善
・オーディオレンダリングのタスクのカスタムスケジューラーの改善

詳細はAudiokineticブログをご確認ください。

Audiokineticブログ Wwise 2022.1 最新情報 | Wwise 2022.1 正式版Wwise Audiokinetic Launcherダウンロードページ

関連記事

立体音響ボイスチャットがゲームデザインの可能性を広げる!CRI ADX&TeleXusをフル活用したボードゲーム風RPG『VIractal(ヴィラクタル)』におけるサウンド演出【CEDEC2025】
2025.08.21 [PR]
オーディオプラグインの基礎知識や、ゲームエンジン用の実装方法などを解説。IGDA日本「SIG-Audio」主催セミナーの資料・動画が公開
2025.07.25
「CRI ADX」で立体音響・波形エフェクトなどを実装。CRI・ミドルウェア主催の「ADX / ADX LE勉強会 vol.3」、講演資料・アーカイブ動画が公開
2025.07.17
オーディオミドルウェア「Wwise 2025.1.0」ベータ版がリリース。オーディオファイル管理ツール「Media Pool」などが追加
2025.07.16
「GDC 2025」ゲームサウンド系講演の主要トピックなどを紹介した、IGDA日本主催セミナーの動画・スライド資料が公開
2025.07.11
壁越しに聞こえる音をどう計算する?Wwiseを用いた「サウンドの遮蔽」実装アイデアを紹介する記事、トイロジックがブログで公開
2025.05.29

注目記事ランキング

2025.08.20 - 2025.08.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!