Unity、モバイル向けランゲームのテンプレートをリリース。プロトタイプ制作支援のために作られたテンプレートの詳細が、Unityブログで解説される

Unity、モバイル向けランゲームのテンプレートをリリース。プロトタイプ制作支援のために作られたテンプレートの詳細が、Unityブログで解説される

2022.11.17
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity Hubでリリースされた、Runner Gameテンプレートについて解説する記事がUnityブログで公開
  • モバイル向けのランゲームを作ろうと考えている開発者に向けたテンプレート
  • 開発時間の短縮につながる6つのプロトタイピング向け機能などを搭載している

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、『新しいモバイル向け Runner Game テンプレートを使ったラピッドプロトタイピング』と題した記事をUnityブログで公開しました。

(画像はUnityブログより引用)

Unity Technologiesは、Unity Hubでモバイル向けRunner Gameテンプレートをリリースしました。それに伴い、同テンプレートの詳細について解説された記事が、今回Unityブログにて掲載されています。

これまでのテンプレートは、学習用や新機能のショーケースのような役割のものが多い傾向にありました。一方、今回のRunner Gameテンプレートは、「すぐに公開可能な状態で、開発の最初から最後まで支援できる」という考えのもと、モバイル向けランゲームのプロトタイプ作成と構築の支援を目的に作られています。

(画像はRunner Gameテンプレートページより引用)

本テンプレートはモバイルゲームとして作られているので、ファイルサイズは小さく、CPUの使用を最小限に抑えるよう最適化されています。また、このテンプレートは開発者が手を加えやすく作られています。たとえば、Runner Gameテンプレートにはアセットは含まれず、すべてがグレーボックス化されているのは、開発者オリジナルのコンテンツを追加しやすくするためです。

(画像はRunner Gameテンプレートページより引用)

同記事によれば、本テンプレートに付属している「ゲームの仕組み」「レベルデザイン」「ゲームデザイン」「アニメーションコントローラー」「UIウィンドウシステムとシーケンス」「設定メニュー」という6つのプロトタイピング向け機能が、基本的なサブシステムを構築する開発の手間を省き、時間の節約に役立つと謳っています。

(画像はRunner Gameテンプレートページより引用)

これらプロトタイピング向け機能の詳細などは、UnityブログRunner Gameテンプレートページをご確認ください。

『新しいモバイル向け Runner Game テンプレートを使ったラピッドプロトタイピング』UnityブログページRunner Gameテンプレートページ

関連記事

ScriptableObjectを解説したUnity公式の無料電子書籍、Unity 6版にアップデート。無料サンプルや公式ブログと併せて学べる
2025.09.09
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04
Unity 6におけるビジュアルエフェクト(VFX)の制作手法を解説した日本語版電子書籍、Unity公式が無料公開
2025.08.25
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
「Unity 6.2」正式リリース。無償提供中の「Unity AI」や、ユーザー端末からゲームの動作状況を計測する「Developer Data Framework」など最新機能を紹介
2025.08.18

注目記事ランキング

2025.09.09 - 2025.09.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!