Discord、月額350円の「Nitro Basic」プランをスタート。「Nitro」プランより機能を絞り、低価格で提供

Discord、月額350円の「Nitro Basic」プランをスタート。「Nitro」プランより機能を絞り、低価格で提供

2022.10.24
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Discordが「Nitro Basic」プランを提供開始
  • カスタム絵文字やファイルアップロード容量の増加などの機能が月額350円で使用可能に
  • 現状では年間プランはなし。ギフトは近日対応予定

Discordは、サブスクリプションサービスに「Nitro Basic」プランを追加し、提供を開始しました。

Discordは、月額1,050円(税込、以下同)のサブスクリプションサービス「Nitro」を以前から提供しています。「Nitro」ではカスタム絵文字、アップロードできるファイル容量の増加、サーバーブーストなど、数多くの機能・特典が付与されます。

今回提供された「Nitro Basic」でも、カスタム絵文字などは利用可能ですが、サーバーブーストなどは付与されません。また、アップロードできるファイル容量も「Nitro」では100MB(デスクトップ版では500MB)ですが、「Nitro Basic」では50MBといった差も生じます。月額350円とリーズナブルな代わりに、このように機能がコンパクト化されています

「Nitro」および「Nitro Basic」の詳細は以下の通りです。

「Nitro」と「Nitro Basic」の違い。なお、「アップロード上限500MB」はデスクトップ版のみ(画像はデスクトップ版Discordアプリより引用)

記事執筆時点では「Nitro Basic」は月払いのみで、年間プランはありません。ギフトは「近日対応予定」としています。

なお、以前提供されていた「Nitro Classic」プランは終了しており、新規加入はできません。「Nitro Classic」に加入中であれば継続利用できますが、キャンセル後の再加入は不可。

「Nitro Basic」などの詳細は、Discord公式のブログ記事サポートページをご確認ください。

「INTRODUCING DISCORD NITRO BASIC」Discord公式ブログ記事「Nitro, Nitro Classic, & Nitro Basic」Discrodサポートページ

関連記事

UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
『Ghost of Yōtei』のリアルなフィールドやキャラクターの実在感・没入感を支えた技術について、ソニー公式サイトにて解説記事が公開中
2025.11.06
「CEDEC+KYUSHU 2025」全36講演の情報&タイムテーブルが公開。インディーゲーム出展コーナーの21タイトルも発表
2025.11.05
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、11/18(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。ディーゼルパンクな都市の環境アセットなど3製品
2025.11.05
地形作成ツール「Gaea」用の3D地形アセットが120種類以上。無料アセットバンドル、Webサイト「The Pixel Lab」で提供中
2025.11.05
AIと一緒にゲーム開発に挑戦できる入門書、翔泳社が11/6(木)に発売。プログラミング支援AIツールの活用術や、チャットボットを通じたアイデアの広げ方
2025.11.04

注目記事ランキング

2025.10.31 - 2025.11.07
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プロパティ(Property)
プロパティ 英語で「資産」や「属性」を意味する。 一般的に対象の持つ属性・性質などを表す。例えば、画像ファイルにおける、容量やファイル形式、解像度などの情報。 3DCGツールやゲームエンジンにおいては、各オブジェクトのふるまいを決める個別の設定項目を示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!