アンリアルフェスとヒストリアのコラボ企画『アンリアルクエスト4』が11/19(土)、20(日)に開催!ゲーム制作だけでなく映像制作クエストも用意

アンリアルフェスとヒストリアのコラボ企画『アンリアルクエスト4』が11/19(土)、20(日)に開催!ゲーム制作だけでなく映像制作クエストも用意

2022.10.18
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • アンリアルフェスとヒストリアのコラボ企画『アンリアルクエスト4』が2022年11月19日(土)、20日(日)に開催
  • 今回はゲームだけでなく、映像を作るクエストも登場
  • 京都でオフライン開催も。オフライン参加するには事前申し込みが必要

ヒストリアは2022年10月18日(火)、ユーザー参加型企画『アンリアルクエスト4』の開催をヒストリア公式ブログにて発表しました。

画像はヒストリア公式ブログより引用

アンリアルクエスト4』は、エピック ゲームズ ジャパンとヒストリアが共同で開催するユーザー参加型企画。エピック ゲームズ ジャパンが主催するアンリアルエンジンの公式大型勉強会『UNREAL FEST WEST ’22』に合わせて開催されます。

アンリアルクエストは、アンリアルエンジンを使ってグレイマンから与えられるクエスト(問題)を解いて作品を作るイベントで、従来通りゲームを作る「GAME編」のほか、今回は映像を作る「MOVIE編」も新たに用意しています。イベント日程は、GAME編が2022年11月19日(土)、MOVIE編は11月20日(日)。

これまでオンラインで実施されていたアンリアルクエストですが、今回は「京都コンピュータ学院 京都駅前校」と、初めてオフラインでも開催されます。オンライン・オフラインどちらの形式でも参加費は無料で、Discordから参加します。また、オフライン参加するには、事前申し込みも必要です。

参加すると、全員にアンリアルエンジンオリジナルグッズがプレゼントされ、クエストをクリアすると『アンリアルクエスト4』クエストクリアステッカーが提供されます。

『アンリアルクエスト4』の概要は以下の通りです。

画像はヒストリア公式ブログより引用

GAME編では、タイムアタックシューターゲームの作成に挑戦。ゲームを完成させるクエストは初級・中級・上級のものが用意されており、初級すべてをクリアすることでクエストクリアとなります。

  • 名称:アンリアルクエスト4 GAME
  • 日程:2022年11月19日(土)終日(予定)
  • 会場:京都コンピュータ学院 京都駅前校 本館 5F 502
       (〒601-8407 京都府京都市南区西九条寺ノ前町10-5)

画像はヒストリア公式ブログより引用

MOVIE編はお題に沿ったショートフィルムを作成。合計3つのクエストテーマが用意されており、1つ目のクエストを完成することでクエストクリアとなります。

  • 名称:アンリアルクエスト4 MOVIE
  • 日程:2022年11月20日(日)終日(予定)
  • 会場:京都コンピュータ学院 京都駅前校 本館 5F 502
       (〒601-8407 京都府京都市南区西九条寺ノ前町10-5)

また、YouTubeの『UNREAL FEST WEST ’22 開催事前生放送』にて『UNREAL FEST WEST ’22』や『アンリアルクエスト4』のイベント内容などが紹介されます。

『アンリアルクエスト4』の詳細は、ヒストリア公式ブログ『アンリアルエンジンを使って1日で作品を作ろう!「アンリアルクエスト4 GAME編・MOVIE編」イベント詳細公開!』をご確認ください。

関連記事
『UNREAL FEST WEST ’22』が京都会場+オンラインで11/19(土)、20(日)開催。Unreal Engine製インディーゲームの展示ブースが新設
2022.10.18
ヒストリア公式ブログ『アンリアルエンジンを使って1日で作品を作ろう!「アンリアルクエスト4 GAME編・MOVIE編」イベント詳細公開!』『アンリアルクエスト4』オフライン会場参加 事前登録ページ『アンリアルクエスト4』期間限定Discordサーバー

関連記事

Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
『Clair Obscur: Expedition 33』開発陣に直接質問できる!7/7(月)のライブ配信イベントに先駆け、エピック ゲームズ ジャパンが質問を募集中
2025.07.01
Epic Games、UEのレベルストリーミング最適化TIPSなどを解説。UE5.6で実験的に導入された設定なども紹介
2025.06.30
UE5.6/Unity 6で作った“同じゲーム”の実装を比較できる。無料サンプルプロジェクト『Parrot Game Sample』、Epic Games協力のもとリリース
2025.06.25
UE&クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」の連携方法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの技術ブログで連載記事が公開
2025.06.24
StaticMeshActorを大量に使った地形の読み込みにPCGが効く!?物理演算、アクタースポーンなどUE製ゲームのヒッチ(カクつき)7大原因と解消方法を解説したUE Fest講演がテキスト化
2025.06.24

注目記事ランキング

2025.06.25 - 2025.07.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!