無料かつオープンソースのゲームエンジン『Cocos Creator 3.6』がリリース。レンダリング、エディター機能などが大幅改善

無料かつオープンソースのゲームエンジン『Cocos Creator 3.6』がリリース。レンダリング、エディター機能などが大幅改善

2022.08.18
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 無料オープンソースのゲームエンジン『Cocos Creator』の最新版『Cocos Creator 3.6』がリリース
  • レンダリング、エディター、ライティング、エンジンのパフォーマンスなど多岐にわたる機能が大幅に強化
  • アップデート内容をまとめたYouTube動画も公開

Cocos Technologyは同社の開発するゲームエンジン『Cocos Creator』の最新バージョン『Cocos Creator 3.6』のリリースを発表しました。

Cocos Creator』は無料オープンソースのゲームエンジンです。2Dと3D両方での開発が可能なこと、TypeScript及びJavaScriptでのプログラミングをサポートしていることなどが特徴として挙げられます。

iOSAndroidWindowsMacWebプラットフォーム・WeChat Mini Games他のミニプログラムなど多くのプラットフォームに対応していて、2022年6月にはNintendo Switchへの対応が発表され、話題となりました。

Cocos Creator(画像はCocos製品ページからの引用)

前回の『Cocos Creator 3.5』の発表時から「3.6」へのアップデートは非常に重要なものになるとされていました。今回はその予告通り、レンダリング・ライティング関連の機能強化やエンジンのパフォーマンス改善、UIを始めとしたエディターの改善など非常に多くの更新や新機能実装が行われています。

Before
After

新たに追加された「GGX Convolution」機能を用いた環境反射(左)と以前の自動生成Mipmapによる環境反射(右)のラフネス調整による見え方の比較

エディター機能も強化され、ブラウザやシミュレーターによるプレビューの他にエディターによるプレビュー機能も使用可能に

また、Cocos Creater 3.6のリリースに合わせた紹介動画もYouTubeに投稿されました。動画では今回行われた主なアップデート内容を確認することができます。

さらに詳細なアップデートの内容についてはCocos Creator 3.6リリースページや開発ディレクターによる開発者ノートをご確認下さい。

『Cocos Engine』公式サイト『Cocos Creator 3.6』リリース告知ページ『Cocos Creator 3.6』ユーザーマニュアル

関連記事

インディーゲーム開発者向け支援プログラム「iGi」第5期がスタート。選出された5チームやiGi特別賞、産学官連携のコラボ企画が発表
2025.04.25
アウトライン描画専用の「第二の法線」とは?『GUILTY GEAR』シリーズの「背面法」活用事例を解説する動画、アークシステムワークスが公開
2025.04.24
『ゴジラ-1.0』のVFX制作を支えたHoudini。白組のエフェクトアーティスト 三宅 真司氏による解説動画、SideFXが公開
2025.04.24
Unity 6における「UI Toolkit」活用方法を学べる無料電子書籍、Unity公式サイトで公開。「UI Builder」やバインディング・ローカライズなど最新機能を紹介
2025.04.24
Unity Asset Store、5/8(木)まで「スプリングセール」開催中。『Easy Save』『Dialogue System for Unity』など約500製品が50%オフ
2025.04.24
バトルシーンのVFX作成テクニック、Aimingがブログ記事で解説。炎攻撃のビジュアル向上や砂煙が舞う演出などをUnityの「VFX Graph」で実現
2025.04.24

注目記事ランキング

2025.04.18 - 2025.04.25
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プラットフォーム(Platform)
プラットフォーム
  1. サービスやシステムを動作させるための共通基盤とその環境のこと。
  2. ゲームにおいては、特定のゲームハードやゲームを販売しているストアのことを示す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!