「ゼノブレイド」シリーズ総監督 高橋氏も登場!任天堂が『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』開発陣にインタビューした記事を公開

「ゼノブレイド」シリーズ総監督 高橋氏も登場!任天堂が『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』開発陣にインタビューした記事を公開

2022.07.27
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 任天堂「開発者に訊きました」コーナーにて『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』の記事が公開
  • 「ゼノブレイド」シリーズ総監督の高橋哲哉氏ら3名が開発エピソードを語る
  • 記事は3部構成、2022年7月26日より3日間連続で公開

2022年7月26日、任天堂は同社Webサイトの「開発者に訊きました」コーナーにて、RPGXenoblade3(ゼノブレイド3)の開発陣へインタビューした記事を公開しました。

「開発者に訊きました」は、「任天堂のものづくりに対する考えやこだわりを、開発者みずからの言葉で伝える」コーナーで、これまで『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』『星のカービィ ディスカバリー』などを取り上げています。

6回目となる今回は、モノリスソフトが開発するRPG『ゼノブレイド3』を取り上げています。同記事では「ゼノブレイド」シリーズ総監督であり、モノリスソフトの取締役である高橋哲哉氏、プロデューサー・ディレクターを務める小島幸氏、そして任天堂でプロデューサー・ディレクターを担当する横田弦紀氏がインタビューに応じています。

本インタビュー記事は3部構成で、2022年7月26日より3日間連続で公開するとのことです。26日に公開された内容は、『ゼノブレイド3』がこれまでのシリーズの集大成であることを述べながら、あらすじを踏まえて作品への思いや開発秘話を語っています。

詳しいインタビュー内容につきましてはこちらからご覧ください。

開発者に訊きました : ゼノブレイド3|任天堂ゼノブレイド公式

関連記事

Unreal Engine向けゲーム制作コンテスト「第24回UE5ぷちコン」の作品募集が開始!テーマは「スピード」。応募締切は8/31(日)
2025.07.18
「Unity 6.3 Alpha」リリース。Render Graphがデフォルトで有効化され、互換モードは近い将来削除される
2025.07.18
シリコンスタジオ、ポストエフェクトミドルウェア「YEBIS 4」をリリース。分かりやすい玉ボケ調整やパイプラインビュー搭載
2025.07.18
明日7/18(金)より開催される「BitSummit the 13th」、アワード6部門のノミネートタイトルが発表!
2025.07.17
エージェント型AI搭載のIDE「Kiro」プレビュー版がリリース。要件を補って仕様書を作り実装、リリースの定型作業も自動化
2025.07.17
「早期アクセス」段階でどこまで作り込むのが効果的?Valve、Steamのセミナーから解説動画を公開
2025.07.17

注目記事ランキング

2025.07.11 - 2025.07.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!