技術カンファレンス『CA BASE NEXT2022』が7/27-28に開催。『プロセカ』のUI/UX開発など約40のセッションが予定

技術カンファレンス『CA BASE NEXT2022』が7/27-28に開催。『プロセカ』のUI/UX開発など約40のセッションが予定

2022.07.12
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 技術カンファレンス『CA BASE NEXT2022』が7/27(水)、7/28(木)に開催
  • ゲーム関連などサイバーエージェントの保有する様々な技術についての講演
  • セッションはYouTubeにて公開

サイバーエージェントは、技術カンファレンス『CA BASE NEXT2022』を7月27日(水)、28日(木)に開催することを発表しました。

CA BASE NEXT2022は、サイバーエージェントの20代のスタッフが中心となって行われる技術カンファレンスです。独自の3DCGバーチャルステージを用いながら、サイバーエージェントの保有する様々な技術についてセッションが行われます。

モバイルやCGなど様々な分野で約40のセッションが予定されており、中には『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のUI/UXや『NieR Re[in]carnation』のマスターデータ運用についてなど、ゲーム技術についてのセッションも複数用意されています。

心地よいテンポを届ける!『プロジェクトセカイ』のゲームUI/UX

NieR Re[in]carnationにおけるマスターデータ運用とその裏側

CA BASE NEXT2022のセッションはYouTubeにて配信されるようです。現在、イベント特設サイトでは各セッションの発表スライドが一部公開されています。興味のあるセッションを探してみましょう。

CA BASE NEXT2022 公式サイトCyberAgent Developers YouTubeチャンネル

関連記事

「GDC 2025」主要トピックを解説したレポート「2025 GDC Trends Report」が無料公開。AI技術の発展、セルフパブリッシングや資金繰りなど6つのテーマで語る
2025.06.20
SideFX、Copernicusを使ってHoudiniでプロシージャルにトーンのそろったアセットを作成する学習用技術デモ「Project Skylark」を公開。UE5用プロジェクトもダウンロードできる
2025.06.20
Epic Games、UEでゲームのアクセシビリティを向上させる実装事例を解説。「GDC 2025」などの講演内容を紹介する記事がEpic Developer Communityで公開
2025.06.20
ゲームエンジン「Godot 4.5」ベータ版がリリース。関節に連動した動きが作りやすくなるBoneConstraint3Dや、マテリアルで描画領域を変更できるステンシルバッファを実装
2025.06.20
写真撮影により被写体を3Dモデル化できる無料アプリ「RealityScan」、2.0にアップデート。スキャン不要な物をAIが自動マスクする機能や、データ不足箇所を明示する機能が実装
2025.06.20
プログラミング不要のRPG制作ツール「RPG Developer Bakin」、8/28(木)に正式リリース。期間限定の割引セールが6/27(金)まで実施中
2025.06.19

注目記事ランキング

2025.06.16 - 2025.06.23
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!