『Unity Asset Store』で最大94%割引のセール「パブリッシャー・スポットライト」が開催!『Procedural Worlds』と『Blink』が対象、7/26(火)まで

2022.07.06
ニュースUnityUnityアセットストアセール情報
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity Asset Storeでセール『パブリッシャー・スポットライト』が開催
  • 『Procedural Worlds』は6/29(水)~7/12(火)、『Blink』は7/13(水)~7/26(火)の期間でセール対象に
  • パブリッシャーが選出したアセットをまとめたメガバンドルは最大94%割引

2022年6月29日(水)から7月26日(火)の期間限定で、Unity Asset Storeパブリッシャー・スポットライトと題したアセットセールが開催されています。

パブリッシャー・スポットライトは、人気パブリッシャーのアセット全品が50%オフになるセールと、そのパブリッシャーが自社のアセットと相性が良い他パブリッシャーのアセットを選出したメガバンドルのセールの2つを同時に開催するセールイベントです。

今回は『Procedural Worlds』と『Blink』の制作したアセットがセール対象となっています。『Procedural Worlds』は7月12日(火)15時59分まで、『Blink』は7月13日(水)0時から7月26日(火)15時59分までの期間で割引後の値段で購入可能です。

Procedural Worlds

セール前半で対象となる『Procedural Worlds』は、ゲーム・教育・シミュレーションのための豊かな環境をプロシージャルに生成することを専門としています。広大な自然環境を構築するアセットが特徴で、レベルデザインに役立つ要素が多く含まれています。その他にも、オーディオやカットシーン、ストリーミング関連のアセットも販売しています。

シーンを最適化し、パフォーマンスを向上させるのに役立つツールScene Optimizer』のチュートリアル動画

山や川などの地形のほか、建造物、道路を素早く制作できる『GeNa Pro – Terrains, Villages, Roads & Rivers

Unity 3D用のカットシーン、フライスルー、キャラクターの動作を管理する『Pegasus

Procedural Worlds』の選出したアセットがまとめられたメガバンドルは3種類用意されており、最大94%割引でアセットを購入可能です。

『Proccedural Worlds』が選出したアセットの紹介映像

Blink

セール後半、7月13日(水)から割引価格で購入可能となる『Blink』は、RPGの世界を構成するアセットが特徴です。RPGの制作全般をサポートするツール『RPG Builder』のほか、キャラクターモデルやテクスチャパックなどを販売しています。

RPG制作に必要な機能が盛りだくさんのツール『RPG Builder

RPGの雰囲気に合うローポリのキャラクターモデルを多く集めた『Low Poly Humans – RPG Characters

200以上のテクスチャとマテリアルをまとめたアセットパック『200+ Stylized Textures Bundle – RPG Environment

Procedural Worlds 自社アセットセールページProcedural Worlds ストアページBlink ストアページ

関連記事

UnityがSwitch 2ローンチタイトル『サバイバルキッズ』を自社開発。Unity 6の安定性を家庭用ゲーム機参入でアピール
2025.04.04
シリコンスタジオ製ミドルウェア2製品がSwitch 2に対応。「YEBIS」は7月登場の次期バージョンから、「Enlighten」はスタンドアローンSDKの評価版がSwitch 2をサポート
2025.04.04
各ゲームエンジンの「Nintendo Switch 2」対応情報まとめ
2025.04.03
Unity 6製の協力型強盗FPS『Den of Wolves』試遊レポート。『PAYDAY』生みの親ウルフ・アンダーソン氏にインタビューも実施
2025.04.02
Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
ライティングの影響で見た目が変わる爆風エフェクトや、ゲーム背景の画作りのテクニックなど。Unityによる映像制作のコツを解説した記事2本、Aimingが公開
2025.03.25

注目記事ランキング

2025.03.30 - 2025.04.06
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

2025

TimeEvent
all-day
「神ゲー創造主エボリューション」コラボレーション企画 ゲーム試遊&トーク「進化するゲーム、アートとの接近」【勉強会】
all-day
川口インディーゲーム製作もくもく会(Unity/Unreal Engineなど) 43回目【勉強会】
all-day
【大阪開催】「ルールズ・オブ・プログラミング」読書会【勉強会】
all-day
クラメソさっぽろIT勉強会 (仮) #8: 新しく始めようとしている技術【勉強会】
all-day
try! Swift Tokyo 2025【カンファレンス】
all-day
(オンライン開催)C#読書会 DIの原理・原則とパターン No.16【勉強会】
all-day
UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎 Vol.2 ~平行移動・回転移動・拡大縮小の基礎~【勉強会】
all-day
try! Swift Tokyo 2025【カンファレンス】
all-day
【第3回:ベクトル】ゲームクリエイターのための数学講座 supported by TA Night【勉強会】
all-day
Autodesk Maya 2026 新バージョン発表ウェビナー【勉強会】
all-day
Houdini Tech Seminar「PDGによるキャッシュパブリッシュフローの自動化」【勉強会】
all-day
XR・ゲーム・AIの最新事情ここにあり!GDC2025 報告会【勉強会】
all-day
松尾豊 基調講演 : 人工知能の概要とディープラーニングの意義【勉強会】
all-day
try! Swift Tokyo 2025【カンファレンス】
all-day
VisionDevCamp Tokyo 2025【勉強会】
all-day
VisionDevCamp 福岡 2025【勉強会】
all-day
VisionDevCamp Tokyo 2025【勉強会】
all-day
VisionDevCamp 福岡 2025【勉強会】
all-day
GDC 2025 報告会【勉強会】
VIEW MORE

今日の用語

ライトニングトーク(LT)
ライトニングトーク 5分ほどの短い時間で区切って行うプレゼンテーションの手法。2000年ごろから浸透した手法で、技術カンファレンスや勉強会で行われることが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!