Microsoft提供のポリゴン削減ツール「Simplygon」の新バージョンがリリース

Microsoft提供のポリゴン削減ツール「Simplygon」の新バージョンがリリース

2022.06.30
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Microsoft提供の3Dモデル最適化ツール「Simplygon」がメジャーアップデート
  • 四角ポリゴンを四角ポリゴンのままリダクションする機能の追加やUE5への正式対応など
  • Unreal EngineやUnityといったゲームエンジン、各種3DCGソフトウェアに対応

Simplygon Studiosは、Microsoft提供の3Dモデル最適化ツール『Simplygon』の新バーション『Simplygon 10』のリリースを発表しました。

Simplygonは3Dモデルのポリゴン数を自動で減らし、ゲームやVRコンテンツなどで動かすのに適したモデルやLODに変換するためのツールです。

450以上のAAAゲームタイトルで採用されており、2016年10月にはインディー開発者や個人向けとして無料版SDKがリリースされ、大きく注目を集めました。

SIMPLYGON公式紹介動画

今回のアップデートの主な修正点は以下になります。

Quad reducer

新しいポリゴン削減処理が導入され、四角形ポリゴンを四角形のまま削減することができるようになりました。

Modular seams optimizer

モジュール化された3Dモデルのポリゴン削減を行う際に、モジュール同士の継ぎ目を保ったままポリゴン削減できるようになりました。

UE5への正式対応

Unreal Engine 5に正式対応しました。導入までの詳しい手順については公式の動画が公開されています。

その他、詳しい修正点は公式ブログ公式リリースノートを参照してください。

現在、SimplygonはUnreal Engine、Unity、3ds Max、Mayaなどに正式対応しており、また、BlenderやHoudiniなどでもプレビューとして利用可能です。

これらゲームエンジンやツールへの導入方法については、Simplygonの公式Youtubeチャンネルで解説されています。

「Simplygon」公式サイト「Simplygon 10」リリースについての公式ブログページ「Simplygon 10」公式ドキュメント

関連記事

Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、9/9(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。煉瓦壁の会議室や、ツタが生い茂る廃病院など3製品
2025.08.27
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
バーチャルパッドの入力ボタンなど80種類以上。無料アイコンパック『Mobile Controls』、Webサイト「Kenney」で公開
2025.08.27
Godot製ゲームをコンソール移植できるミドルウェア「W4 Consoles」、無償利用が可能な教育用ライセンスが登場
2025.08.26
2025年10月に大阪で開催されるインディーゲームイベント「OSAKA INDIE GAMES SUMMIT」、約120タイトルの出展が決定
2025.08.26
携帯型ゲーミングPC「ROG Xbox Ally X」「ROG Xbox Ally」、10/16(木)発売決定。互換性プログラムも発表
2025.08.25

注目記事ランキング

2025.08.21 - 2025.08.28
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ブループリント(Blueprint)
ブループリント
  1. 設計図。
  2. アンリアルエンジンにおいて、標準搭載されているビジュアルスクリプト言語。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!