8/31(水)からオンライン開催の『アニメ・ゲームサミット 2022 Summer』無料来場登録が開始!

2022.06.21
ニュース
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • 2022年8月31日(水)~ 9月2日(金)に開催する『アニメ・ゲームサミット 2022 Summer』の無料来場登録を開始
  • 業界著名人によるキャラクターを活用した商品化戦略や、アニメ・ゲーム制作の裏側などアニメ・ゲームビジネスをテーマにしたセミナーが実施
  • 出展申込みは8月24日(水)まで

2022年8月31日(水)~9月2日(金)に開催する「アニメ・ゲームサミット 2022 Summer」の来場登録受付が開始しました。

 

2022年1月に開催した「アニメ・ゲームサミット 2022 ×出現画廊」 BOOTH CONTESTで大賞を受賞した、イラストレーターのりたお氏による「アニメ・ゲームサミット 2022 Summer」メインビジュアル

アニメ・ゲームサミット 2022 Summer』は、「ビジネスの新たな冒険を、はじめよう。」をテーマにした、アニメ・ゲーム業界内の新規顧客開拓から業界外へのライセンスアウトまで幅広い目的に対応した完全オンラインの展示会です。

第4回目の開催を迎える本イベントでは、業界著名人によるキャラクターを活用した商品化戦略や、アニメ・ゲーム制作の裏側などアニメ・ゲームビジネスをテーマにしたセミナーが行われる予定です。

これまでのアニメ・ゲームサミットは主にアニメ・ゲーム業界関係者をターゲットにしていましたが、今回からはクリエイターや一般来場者に向けて開催規模を拡大するとのこと。来場登録は公式サイトから行えます。また、出展申込みも8月24日(水)まで受付中となります。

アニメ・ゲームサミット 2022 Summer 公式サイトプレスリリース

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


合同会社DMM.com(東京都港区、会長 兼 CEO 亀山敬司 以下、「DMM」)が展開するDMMオンライン展示会は、2022年8月31日(水)~9月2日(金)に開催する「アニメ・ゲームサミット 2022 Summer」の無料来場申し込みの受付を開始いたしました。また、イラストレーター・りたお氏によるメインビジュアルを公開します。
さらに、2022年9月17日(土)〜9月18日(日)に開催される「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2022」と連携いたします。

▼「アニメ・ゲームサミット 2022 Summer」来場申し込みサイト
https://online-event.dmm.com/main/page/animegame2208/

  • 企画の背景

2022年1月に開催した「アニメ・ゲームサミット 2022」では、300社を超える企業にご出展いただき、商談申し込み件数は約1,600件にのぼりました。
出展社様、来場者様よりいただいたアンケート結果では、次回の出展・来場意向が90%超と高い評価を受け、2022年夏も開催を決定いたしました。

  • 「アニメ・ゲームサミット 2022 Summer」でできること

①アニメ・ゲーム業界の情報を一気に収集できるイベント。
メタバース、NFTなど業界のトレンドから採用まで、アニメ・ゲーム業界の今を一気に知ることができるイベントです。効率良く情報収集を行い、新しいビジネス創出の機会がより多く生まれる場をご提供いたします。

②業界著名人によるアニメ・ゲームビジネスの今が分かるセミナー。
キャラクターを活用した商品化戦略や、アニメ・ゲーム制作の裏側までわかる必見のセミナーが勢揃い!

③即日で本格的な商談も可能!
気になる企業へは1クリックで簡単に名刺を送ることができ、「ちょっと話してみたい」から「本格的な商談」までご要望に応じた交流をすることが可能です。

<来場対象者>
アニメ制作会社 /ゲームデベロッパー/業界外メーカー/広告宣伝/グッズ企画・製作/学生/クリエイター/プロデューサー/その他業界関係者

▼無料来場申し込みはこちら
https://online-event.dmm.com/main/page/animegame2208/

  • 「出現画廊」 BOOTH CONTEST 大賞受賞 りたお氏によるメインビジュアル公開

2022年1月に開催した「アニメ・ゲームサミット 2022 ×出現画廊」 BOOTH CONTESTで大賞を受賞した、イラストレーターの「りたお」氏による「アニメ・ゲームサミット 2022 Summer」メインビジュアルを公開いたしました。

<メインビジュアル製作者 りたお氏プロフィール>

先進的で独特な世界観が特徴のイラストレーター。未来を連想させる色使いは見る人を選ばず、その世界へと引き込む。イラストは細部にまでこだわっており、人物だけでなく、散りばめられたアイテムにも注目。

りたお氏公式Twitter:https://twitter.com/ritao_kamo

<メインビジュアルについて りたお氏コメント>

「ビジネスの新たな冒険を始めよう」というコンセプト、「アニメ・ゲームサミット 2022 Summer」というタイトルから夏らしく爽やかなイメージといたしました。各小物はアニメ・ゲーム業界から外に広がっていき、業界内と業界外の人が広く繋がって行くことを願い製作しております。

  • 京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、京都市主催「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2022」との連携決定!

9月開催「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2022」との連携が決定いたしました。
連携の詳細については近日発表いたします。

<連携の背景>
「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」はオンラインを含め多くの来場者が訪れる西日本最大級のマンガ・アニメの総合見本市です。アニメ・ゲームサミットと連携することで、リアルとオンラインの双方からアニメ・ゲーム業界のビジネス活性化と来場者増加を図ります。

■アニメ・ゲームサミット 2022 Summer 展示会概要
名称:アニメ・ゲームサミット 2022 Summer
会場:オンライン上
URL:https://online-event.dmm.com/main/page/animegame2208/
会期:2022年8月31日(水)10:00 〜9月2日(金)18:00
出展費用:無料(※一部有料プランあり)
来場登録:無料
主催:合同会社DMM.com
後援:特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)、一般社団法人アニメツーリズム協会 ※順不同
公式Twitterアカウント:https://twitter.com/ags_DMM

■京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2022 展示会概要

京都市におけるコンテンツ産業の振興を図るため、
①マンガ・アニメを活用した新たなビジネスの創出支援
②クリエイターの育成支援・雇用機会の創出
③若年層をはじめとした新たな観光客の掘り起こし
④マンガ・アニメ文化の海外発信によるコンテンツ都市・京都のブランド向上
の4点を目的に開催される西日本最大規模のマンガ・アニメの総合見本市です。
コロナ禍でも多くの来場者が訪れ、出版社やテレビ局、映像メーカーなどが出展し、最新作のPRやグッズ販売、ステージイベントが開催されるほか、クリエイターや学生支援の取組が行われます。

詳細:http://kyomaf.kyoto/
公式Twitterアカウント:https://twitter.com/kyomaf

【サービスに関するお問い合わせ】
DMM.com オンラインイベント事業部
問い合わせ窓口:https://online-event.dmm.com/contact/

関連記事

インディーゲーム開発者向けカンファレンス『Indie Developers Conference 2023』、タイムテーブルを公開。スポンサーとして任天堂、ハピネットなども参加
2023.12.08
3Dスキャンアプリを提供するLuma AI、3D Gaussian Splatting対応のライブラリ「Luma WebGL Library」を公開。Three.jsやReact-Three-Fiberと連携して使用可能
2023.12.08
『ストリートファイター6』にZBrushがいかに使われたかを解説するセッション動画が公開。キャラクターの個性を表現する筋肉表現とは
2023.12.08
Riot Games、『League of Legends』の「NEXUS BLITZ」復活にあたって施した、UIの再設計に関する解説記事を公開
2023.12.07
「Unreal Engine」2023年12月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!コンボの入力をバッファリングするシステムや、大規模なAIの群衆を実装するプラグインなど
2023.12.06
『Unity UI 完全に理解した勉強会』のアーカイブ動画が公開中。UI Toolkitの紹介、高度な検索型UIの実現手法など6講演が発表されている
2023.12.05

注目記事ランキング

2023.12.03 - 2023.12.10
1
フォートナイトとUEFNがv28.00にアップデート。新しいカメラの仕掛けにより、見下ろし視点や横スクロールのゲームが制作できるようになった
2
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
3
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
5
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
6
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
7
日産自動車、UEFNで作られたマップ『Electrify the World』を期間限定公開。EVコンセプトカーが登場する世界を楽しめる
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
9
フォートナイトとUEFNがv26.30にアップデート。ロビー画面が一新され、クリエイターが島ごとにロビー背景を自由にカスタムできるように
10
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
11
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
12
フォートナイトとUEFNがv27.10にアップデート。プレイヤーに与える武器のマガジン内に入っている初期弾薬量を設定するオプションが追加
13
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
14
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
15
フォートナイトがv22.30にアップデート!クリエイティブモードにて「バトルロイヤル島」が登場したほか、メモリ使用量を表示する新たなマップUIが追加
16
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
17
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
18
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
19
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
20
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
21
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
22
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
23
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
24
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
25
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1
26
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
27
【STEP6-4】インポートしたアセットを使ってギミックを作る
28
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
29
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
30
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プロジェクト(Project)
プロジェクト
  1. 有限な期間で定められた目標を達成するための活動。
  2. ゲーム制作において、ひとつのタイトルを開発する活動。
  3. ゲームエンジンでは、ひとつのタイトルを開発するための環境一式。プロジェクトを開く起点となるファイルをプロジェクトファイルと呼ぶ。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!