Cygamesが主催する第3回「サイゲームス クリエイティブコンテスト」が9/1(木)より応募開始!今回から「広告・映像・衣装デザイン部門」「高校生部門」が新設

2022.06.14
ニュース
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • 第3回「サイゲームス クリエイティブコンテスト」が開催。作品の応募期間は2022年9月1日(木)~ 2022年11月30日(水)まで
  • 今回から「広告・映像・衣装デザイン部門」「高校生部門」の2部門が新設される
  • Cygames所属のデザイナーが作品の審査だけでなく、講評・アドバイスも行う

6月13日(火)、株式会社Cygamesは第3回「サイゲームス クリエイティブコンテスト」の開催を発表しました。

「サイゲームス クリエイティブコンテスト」は学生を対象としたクリエイティブコンテストです。

今年から「広告・映像・衣装デザイン部門」「高校生部門」が新設され、以下の6部門で募集が行われます。

 

  • キャライラスト部門
  • 背景イラスト部門
  • 3DCG部門
  • ゲームコンテンツ部門
  • 広告・映像・衣装デザイン部門
  • 高校生部門

 

応募資格は2023年度以降(2023年3月以降)に大学・専門学校を卒業す人。作品の応募期間は2022年9月1日(木)~ 2022年11月30日(水)までで、国内・国外を問わず応募が可能です。

第3回を迎える本コンテストは、Cygames、大阪Cygames、Cygames佐賀スタジオの3拠点合同で審査を行われます。

さらにCygamesデザイナー本部各チームからの講評・アドバイスもあり、学校単位での応募、または9月中に応募した個人の中から、希望される方を対象に実施されるとのことです。気になる方は早めに準備をするとよいでしょう。

第3回「サイゲームス クリエイティブコンテスト」 公式サイト株式会社Cygames 公式サイトプレスリリース

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


 

 

ゲームの企画・開発・運営事業を展開する株式会社Cygames(以下サイゲームス、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡邊耕一)は、学生を対象としたクリエイティブコンテストとして、第3回「サイゲームス クリエイティブコンテスト」を開催いたします。

 

■第3回「サイゲームス クリエイティブコンテスト」開催概要
第3回を迎える本コンテストは、前回非常に多くのご応募をいただいたことを踏まえ、より幅広い知見のもと、丁寧に審査やフィードバックを行いたいとの考えから、「Cygames 佐賀スタジオ」に加え、東京、大阪の各拠点のデザイナーも審査に加わる3拠点合同体制で開催いたします。

 

前回ご好評を頂いた応募作品への講評・アドバイスについては、学校単位でのご応募、または9月中にご応募された個人の方の中から、ご希望される方を対象に実施させていただきます。
また、今回から「広告・映像・衣装デザイン部門」「高校生部門」を新設いたします。国内・国外を問わず、ゲームに関するあらゆるコンテンツのご応募をお待ちしております。

 

※ご応募に関する注意事項や詳細は特設ページをご確認ください。

 

【「サイゲームス クリエイティブコンテスト」特設ページURL】
https://cygames-sagastudio.jp/cc2022/

 

【募集内容】
①キャライラスト部門
②背景イラスト部門
③3DCG部門
④ゲームコンテンツ部門
⑤広告・映像・衣装デザイン部門
⑥高校生部門

 

【募集期間】
2022年9月1日(木)~2022年11月30日(水)

 

【賞内容】
大賞:賞金100万円&デザイナーセット
部門賞:賞金10万円&デザイナーセットのうちいずれか1点
審査員賞:賞金10万円
学校賞:3~5万円

 

※「デザイナーセット」の内容
①バロンチェア CP42AS-FDH1 ②Wacom Cintiq Pro 24 ペンモデル

 

【応募資格】
2023年度以降(2023年3月以降)に大学・専門学校を卒業する方

 

【応募方法】
2022年9月1日(木)から、特設ページ内の応募フォームからご応募いただけます。

 

【選考ステップ】
STEP.1:サイゲームスコンテスト運営選考
STEP.2:サイゲームスデザイナー部選考
STEP.3:最終選考

 

■学校・クラス単位での応募について
前回に引き続き、学校・クラス単位でのご応募が可能となっております。ご参加いただいた学校・クラスには、応募作品に対してサイゲームスデザイナー本部の各チームからフィードバックを個別にお伝えする場を定期的に設けるといった対応や、応募開始より前から、フィードバックを受けながらじっくりと作品作りにお取り組みいただくことも可能です。
必要事項を記載のうえ、作品応募の前にお問い合わせください。

 

・学校・クラス単位での応募に関するご連絡先:sagast_info@cygames.co.jp
・件名:「第3回サイゲームス クリエイティブコンテスト学校・クラス単位の応募」
・本文:①学校名、②応募部門、③代表者の氏名、④代表者の電話番号、⑤代表者のメールアドレス

 

関連記事

KADOKAWA、ゲーム著作物の利用に関して任天堂・カプコンとの「包括的許諾契約」の締結を発表。法人所属のクリエイターも、条件を満たすことで収益化できるように
2023.12.01
スタンドアロンヘッドセットに最適化された『VIVEトラッカー(Ultimate)』発売。2台の広角カメラを搭載し、ベースステーションなしでのトラッキングを実現
2023.12.01
オープンソースのゲームエンジン『Godot 4.2』アップデート。GDExtensionのホットリロードに対応したほか、AMDのアップスケーリング技術「FSR 2.2」をサポート
2023.12.01
Live2D作品対象のコンテスト『Live2D Creative Awards 2023』の参加賞除く全受賞作品動画紹介。グランプリは実写とデジタルを融合した、まほうしょうじょ*★氏・sokat氏の『海と休日』に
2023.12.01
日本語によるUnity最新情報を発信する「UNITE 2023 APAC ON-AIR」配信中。Unity 6が発表された基調講演やMuseによるプロトタイプ制作など「Unite 2023」で行われた講演がピックアップ
2023.12.01
ドット絵・ドット絵アニメーション向けのペイントツール「Aseprite」、バージョン1.3がリリース。タイルマップ機能がついに正式実装。描画タイルの登録・再配置も可能に
2023.11.30

注目記事ランキング

2023.11.26 - 2023.12.03
1
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
5
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
6
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
9
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
10
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
11
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
12
フォートナイトとUEFNがv26.30にアップデート。ロビー画面が一新され、クリエイターが島ごとにロビー背景を自由にカスタムできるように
13
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
14
フォートナイトとUEFNがv27.10にアップデート。プレイヤーに与える武器のマガジン内に入っている初期弾薬量を設定するオプションが追加
15
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
16
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
17
日産自動車、UEFNで作られたマップ『Electrify the World』を期間限定公開。EVコンセプトカーが登場する世界を楽しめる
18
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
19
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
20
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
21
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
23
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
24
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
25
【フォートナイト クリエイティブ】ドリフトボードで駆け巡る!タイマー付きのレースゲームを作ってみよう
26
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
27
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
28
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.8「ゾーン系」
29
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1
30
フォートナイトとUEFNがv27.00にアップデート。インタラクティブミュージックも実装できる音楽制作ツールセット「Patchwork」が導入された
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!