STEP5-1ではスタートの仕組みを作りました。しかし、現在はスタートした時間計測タイマーを止める仕組みがありません。このSTEPでは「ゴールしたらタイマーが止まる仕組み」を作って、ゲームとして遊べるようにしましょう。
ゴールにセンサーとなる仕掛けを配置する
ゴール時にタイマーを止めるには、ゴールを検知して通知を出す仕掛けが必要です。つまり、『ダメージボリューム』と同じように、プレイヤーが中に入ったことを検知し、通知を出す仕掛けがゴールに置かれている必要があります。
今回は「キャプチャーエリア」という仕掛けを使いましょう。キャプチャーエリアをゴールの浮島に配置し、キャプチャー範囲の設定を変更します。
これで、ゴールの浮島に到着したプレイヤーを検知できるようになりました。
タイマーストップの通知を受け取るようにする
続いて、キャプチャーエリアがプレイヤーを検知した通知をタイマー側で受け取るよう設定します。
STEP5-1で配置した時間計測タイマーを選択します。「詳細」タブから「ユーザーオプション – 機能」の「一時停止」にある[+ボタン]をクリックしましょう。
スポイトマークをクリックした後、ゴールのキャプチャーエリアをクリック。その後、受信する通知を「On Player Entering Zone」に選択すれば設定は完了です。
プレイして、ゴール時にタイマーが止まることを確認しましょう。
ついにアスレチックゲームのスタートとゴールのロジックが完成しました!「時間を計測するためのタイマーを置いて、ゴールのエリアに入ったら止める」というシンプルな仕掛けですが、これで大まかなプレイ時間を確認したり、友達とタイムを競ったりすることができるようになりました。
創造性を働かせて、個性豊かなギミックを作ろう
ここで紹介したほかにも、ギミックとして使える仕掛けはたくさんあります。いろいろな仕掛けを試してみて、あなただけのアスレチックコースを作ってみましょう!
NEXT STEP >> 【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう『UEFNを始めよう!』に戻る関連記事
注目記事ランキング
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
連載・特集ピックアップ
西川善司が語る“ゲームの仕組み”の記事をまとめました。
Blenderを初めて使う人に向けたチュートリアル記事。モデル制作からUE5へのインポートまで幅広く解説。
アークライトの野澤 邦仁(のざわ くにひと)氏が、ボードゲームの企画から制作・出展方法まで解説。
ゲーム制作の定番ツールやイベント情報をまとめました。
CEDEC2024で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2024で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
CEDEC2023で行われた講演レポートをまとめました。
東京ゲームショウ2023で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
UNREAL FEST 2023で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブルで行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
UNREAL FEST 2022で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2022で行われた講演レポートをまとめました。