STEP5-1ではスタートの仕組みを作りました。しかし、現在はスタートした時間計測タイマーを止める仕組みがありません。このSTEPでは「ゴールしたらタイマーが止まる仕組み」を作って、ゲームとして遊べるようにしましょう。
ゴールにセンサーとなる仕掛けを配置する
ゴール時にタイマーを止めるには、ゴールを検知して通知を出す仕掛けが必要です。つまり、『ダメージボリューム』と同じように、プレイヤーが中に入ったことを検知し、通知を出す仕掛けがゴールに置かれている必要があります。
今回は「キャプチャーエリア」という仕掛けを使いましょう。キャプチャーエリアをゴールの浮島に配置し、キャプチャー範囲の設定を変更します。
キャプチャー範囲:5.0
これで、ゴールの浮島に到着したプレイヤーを検知できるようになりました。
タイマーストップの通知を受け取るようにする
続いて、キャプチャーエリアがプレイヤーを検知した通知をタイマー側で受け取るよう設定します。
STEP5-1で配置した時間計測タイマーを選択します。「詳細」タブから「ユーザーオプション – 機能」の「一時停止」にある[+ボタン]をクリックしましょう。
スポイトマークをクリックした後、ゴールのキャプチャーエリアをクリック。その後、受信する通知を「On Player Entering Zone」に選択すれば設定は完了です。
プレイして、ゴール時にタイマーが止まることを確認しましょう。
ゴールの浮島に着地した後はタイマーが進んでいないのが分かる
ついにアスレチックゲームのスタートとゴールのロジックが完成しました!「時間を計測するためのタイマーを置いて、ゴールのエリアに入ったら止める」というシンプルな仕掛けですが、これで大まかなプレイ時間を確認したり、友達とタイムを競ったりすることができるようになりました。
創造性を働かせて、個性豊かなギミックを作ろう
ここで紹介したほかにも、ギミックとして使える仕掛けはたくさんあります。いろいろな仕掛けを試してみて、あなただけのアスレチックコースを作ってみましょう!
NEXT STEP >> 【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう『UEFNを始めよう!』に戻る関連記事


注目記事ランキング
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
連載・特集ピックアップ


今日の用語
ビヘイビアツリー(Behavior Tree)
Twitterで最新情報を
チェック!
