Epic Games、開発者向けAIツール「Epic Developer Assistant」UE版をリリース。日本語での質問もサポート

Epic Games、開発者向けAIツール「Epic Developer Assistant」UE版をリリース。日本語での質問もサポート

2025.09.29
ニュースAIアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 開発者向けAIチャットボット「Epic Developer Assistant」、UE版がリリース
  • UE5.6までの機能に対応。公式ドキュメントに関するチャットボットや、C++コード生成のサポート機能などが使える
  • ツールはEpic Developer Community上で利用可能。ドロップダウンでUE版/UEFN版を切り替えられる

Epic Gamesは、開発者向けAIチャットボット「Epic Developer Assistant」のアンリアルエンジン版リリースしました(以下、アンリアルエンジンはUEと表記)。

Epic Developer Assistant」は、先んじてUnreal Editor for Fortnite(UEFN)向けに発表されていたAIツール。

UEFNプロジェクト向けのVerseコード作成をサポートし、質問への回答、ワークフローの案内、コードスニペットなどを提供します。

関連記事
「State of Unreal 2025」フォートナイト クリエイター向けの発表まとめ
2025.06.04

このたび同ツールのUE版がリリース記事執筆時点ではUE5.6までの機能に対応しており、UE公式ドキュメントに関するユーザーの質問に対して回答を出力でき、C++コード生成のサポートなども可能です。

ツールはEpic Developer Communityから利用可能。なお、ページ上のドロップダウンメニューによりUE版/UEFN版を切り替えられます。

また、本ツールはUE版/UEFN版いずれも日本語によるプロンプト入力に対応しています。

(画像はEpic Developer Assistantページのスクリーンショット)

なおUE 5.7では、今後のアップデートでAIアシスタント機能がエディターに直接組み込まれるとのこと。

詳細はUE公式フォーラムをご確認ください。

「Epic Developer Assistant」Epic Developer Community「The Epic Developer Assistant - AI Powered Developer Assistant for Unreal Engine 5.6」アンリアルエンジン公式フォーラム

関連記事

UE5は2年半でUE6に移行する――Epic Games CEOが語ったアンリアルエンジンの未来【Unreal Fest Tokyo 2025】
2025.11.14
Unreal Engine 5.7がリリース。AIアシスタントの実験的導入や、UE上でSkeletonを編集できる「Skeletal Editor」の更新など
2025.11.13
「Visual Studio 2026」正式リリース。AI開発支援の統合や、パフォーマンスも大幅向上
2025.11.12
UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
AIと一緒にゲーム開発に挑戦できる入門書、翔泳社が11/6(木)に発売。プログラミング支援AIツールの活用術や、チャットボットを通じたアイデアの広げ方
2025.11.04
UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30

注目記事ランキング

2025.11.08 - 2025.11.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!