PlayCanvas、3D Gaussian Splatting圧縮フォーマット「SOG」の仕様を公開。PLYファイルの容量を約95%削減可能

PlayCanvas、3D Gaussian Splatting圧縮フォーマット「SOG」の仕様を公開。PLYファイルの容量を約95%削減可能

2025.09.22
ニュース3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • PlayCanvas、3D Gaussian Splatting圧縮フォーマット「SOG(Spatially Ordered Gaussians)」の仕様を公開
  • 従来の「SOGS」から圧縮率などが向上。またCUDAが不要となり、WebGPUのみで使用可能に
  • 「PlayCanvas Editor」や「SuperSplat」においてもSOGがサポートされた

PlayCanvasは2025年9月17日(現地時間)、3D Gaussian Splatting(※)の圧縮フォーマット「Spatially Ordered Gaussians(SOG)の仕様を公開したと発表しました。
※ ポリゴンやボクセルなどとは異なる方法で3D空間を表現する技術。複数の静止画をもとに3Dモデルを生成でき、生成精度の高さに対して高速なレンダリングが可能

SOGは、同社が提供するオープンソースのゲームエンジン「PlayCanvas Engine」に対して2025年5月より導入されていた、3D Gaussian Splattingデータ圧縮用フォーマット「Self-Organizing Gaussians」(SOGS)の改良版にあたります

SOGSはPLYファイル約1GBを55MBに圧縮可能としていましたが、SOGではPLYファイル1GBを95%以下の42MBまで圧縮に成功

またSOGSでは圧縮の際にCUDA(※)が必要だったところ、SOGはWebGPUのみで使用可能です
※ 「Compute Unified Device Architecture」の略。GPUによる並列計算を実行するためのプラットフォーム

関連記事
ブラウザで動くオープンソースのゲームエンジン「PlayCanvas Engine」、バージョン2.7.5にアップデート。3D Gaussian Splattingによる3DCGデータを20分の1以下に圧縮可能
2025.05.20

SOGの仕様が公開されたことで、ほかのゲームエンジンや自作ツールなどでSOG形式の取扱が可能となりました。

なお、SOGを用いて容量を圧縮した3Dスキャンデータのサンプルシーンが同社公式ブログで公開されています。

サンプルシーンを閲覧する様子を動画化したもの(動画はPlayCanvas公式Xより引用)

そのほか、SOGファイルを「PlayCanvas Editor」にドラッグ&ドロップでインポート可能となったほか、3DCGモデルデータ編集ツールSuperSplat」がSOGをサポートしたことなどが発表されています。

関連記事
ブラウザで動作する3Dアプリ制作ツール「PlayCanvas」、エディター部分がオープンソース化。MITライセンスのもと使用可能
2025.07.31
関連記事
3Dスキャンデータをブラウザで共有&AR/VR表示もサポート。オープンソースの3Dスキャンデータ編集ツール「SuperSplat」が2.0にバージョンアップ
2025.02.18

今回の発表に関する詳細はニュースリリースを、「SOG」の仕様は公式ドキュメントをご確認ください。

「PlayCanvas Open Sources SOG: The WebP of Gaussian Splatting」PlayCanvas Blog「The SOG Format」PlayCanvas公式ドキュメント

関連記事

ジョイントの回転軸の向きには正解がある?メッシュの干渉やジンバルロックを防ぐ方法、COYOTE 3DCG STUDIOが解説
2025.09.23
Megascansアセット300製品以上がリリース。「Fab」がEpic Games Launcherに搭載された記念として
2025.09.18
「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
自動リギングツール「AccuRIG 2」アップデート内容を日本語で解説。開発企業が公式ブログを更新
2025.09.10
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
mocopi公式のBlenderプラグインが「v2.1.0」にアップデート。ボーンロールを設定したモデルなど、より広範なモデルをサポート
2025.09.08

注目記事ランキング

2025.09.22 - 2025.09.29
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

乱数
ランスウ プログラムにおいてランダムに生成される数値。アルゴリズムによって導かれ、実際には完全なランダムではないため疑似乱数とも呼ばれる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!