アンリアルエンジンの更新内容を自動でチェックしてAIが要約!おかず氏、「Unreal Engine Update Tracker」を公開

アンリアルエンジンの更新内容を自動でチェックしてAIが要約!おかず氏、「Unreal Engine Update Tracker」を公開

2025.07.23
ニュースお役立ち情報ツール紹介AIアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • おかず氏、アンリアルエンジンの更新履歴を自動取得し、レポートにまとめる「Unreal Engine Update Tracker」をリリース
  • 更新履歴を取得するタイミングをスケジュール設定でき、更新内容はAIが「新機能」「仕様変更」などのカテゴリに分類して要約する
  • レポートはGitHub Discussionsに「Unreal Engine Daily Report」として投稿される

おかず氏は2025年7月21日(月)、アンリアルエンジンの更新履歴を自動取得し、レポートにまとめる「Unreal Engine Update Tracker」をリリースしたと発表しました。その後、22日(火)にレポートの言語設定やフォーマットを更新しています。

Unreal Engine Update Tracker」はアンリアルエンジンのプライベートGitHubリポジトリで行われるコミットを自動で監視します。

変更内容はGoogleのAIモデル「Gemini」を使って分析され、コミットログから「新機能」、「仕様変更」といったカテゴリを識別して要約します。GitHub Actionsを通じて自動的に生成された要約は、プロジェクトのGitHub Discussionsに「Unreal Engine Daily Report」として定期的に投稿されます。

更新履歴を取得するタイミング、スキャンするコミット数、レポートに使用する言語、監視対象のブランチ名などはリポジトリ上から指定が可能です。

これにより、開発者はGitHub Discussionsを読むだけで、アンリアルエンジンの最新動向を追跡することが可能になります

ダミー情報によるレポートのサンプル。要約のスタイルや全体の構成などの出力フォーマットはAIへの指示で変更可能(画像はGitHubより引用)

本ツールは、リポジトリを自身のGitHubアカウントにコピーすることで使用できます。その際、GitHub Discussionsの有効化やレポートを投稿するためのDiscussionsカテゴリの作成、リポジトリのシークレット設定などが必要です。

アンリアルエンジンの更新履歴は、Epic Gamesのライセンス契約に基づき、許可されたアカウントのみがアクセスできる機密情報です。ライセンスを遵守するために、レポートの投稿先となる「DISCUSSION_REPO」は必ずアクセスが制限されたプライベートリポジトリを指定する必要があります。本ツールはライセンス契約を遵守するために、ソースコードやdiffを送信しないなど慎重な設計となっていますが、万が一、公開リポジトリに投稿し、ライセンス違反となった場合の最終的な運用責任は利用者にあります。本ツール使用時は、テスト実行時も含めて注意が必要です。

また、本ツールはGoogle Gemini APIを消費するため、利用量に応じた料金や利用制限(レートリミット)が発生する場合があります

「Unreal Engine Update Tracker」はMITライセンスのもと、無料で公開されており、GitHub Sponsorsにも登録されています。詳細はGitHubをご確認ください。

「Unreal Engine Update Tracker」GitHub

関連記事

Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20
UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17
UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16
UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13

注目記事ランキング

2025.10.17 - 2025.10.24
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライト(Light)
ライト 3DCGにおいては、光源のことを指す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!