アンリアルエンジンの更新内容を自動でチェックしてAIが要約!おかず氏、「Unreal Engine Update Tracker」を公開

アンリアルエンジンの更新内容を自動でチェックしてAIが要約!おかず氏、「Unreal Engine Update Tracker」を公開

2025.07.23
ニュースお役立ち情報ツール紹介AIアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • おかず氏、アンリアルエンジンの更新履歴を自動取得し、レポートにまとめる「Unreal Engine Update Tracker」をリリース
  • 更新履歴を取得するタイミングをスケジュール設定でき、更新内容はAIが「新機能」「仕様変更」などのカテゴリに分類して要約する
  • レポートはGitHub Discussionsに「Unreal Engine Daily Report」として投稿される

おかず氏は2025年7月21日(月)、アンリアルエンジンの更新履歴を自動取得し、レポートにまとめる「Unreal Engine Update Tracker」をリリースしたと発表しました。その後、22日(火)にレポートの言語設定やフォーマットを更新しています。

Unreal Engine Update Tracker」はアンリアルエンジンのプライベートGitHubリポジトリで行われるコミットを自動で監視します。

変更内容はGoogleのAIモデル「Gemini」を使って分析され、コミットログから「新機能」、「仕様変更」といったカテゴリを識別して要約します。GitHub Actionsを通じて自動的に生成された要約は、プロジェクトのGitHub Discussionsに「Unreal Engine Daily Report」として定期的に投稿されます。

更新履歴を取得するタイミング、スキャンするコミット数、レポートに使用する言語、監視対象のブランチ名などはリポジトリ上から指定が可能です。

これにより、開発者はGitHub Discussionsを読むだけで、アンリアルエンジンの最新動向を追跡することが可能になります

ダミー情報によるレポートのサンプル。要約のスタイルや全体の構成などの出力フォーマットはAIへの指示で変更可能(画像はGitHubより引用)

本ツールは、リポジトリを自身のGitHubアカウントにコピーすることで使用できます。その際、GitHub Discussionsの有効化やレポートを投稿するためのDiscussionsカテゴリの作成、リポジトリのシークレット設定などが必要です。

アンリアルエンジンの更新履歴は、Epic Gamesのライセンス契約に基づき、許可されたアカウントのみがアクセスできる機密情報です。ライセンスを遵守するために、レポートの投稿先となる「DISCUSSION_REPO」は必ずアクセスが制限されたプライベートリポジトリを指定する必要があります。本ツールはライセンス契約を遵守するために、ソースコードやdiffを送信しないなど慎重な設計となっていますが、万が一、公開リポジトリに投稿し、ライセンス違反となった場合の最終的な運用責任は利用者にあります。本ツール使用時は、テスト実行時も含めて注意が必要です。

また、本ツールはGoogle Gemini APIを消費するため、利用量に応じた料金や利用制限(レートリミット)が発生する場合があります

「Unreal Engine Update Tracker」はMITライセンスのもと、無料で公開されており、GitHub Sponsorsにも登録されています。詳細はGitHubをご確認ください。

「Unreal Engine Update Tracker」GitHub

関連記事

UE公式サンプル『Stack O Bot』がアップデート。StateTreeによるNPC制御や、PCGを用いたレベル生成などの要素が追加
2025.08.21
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
Unreal Engine 5.6.1がリリース。「MetaHuman Creator」の動作改善や、「Arena Shooter」Variantsのバグ修正など
2025.08.20
11/14(金)・15日(土)開催のUE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」、参加登録の受付開始。先着2,700名まで
2025.08.20
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
企業でもAIやLLMを活用できる“仕組み”を作る。CygamesのAI導入手順と運用アーキテクチャ【CEDEC2025】
2025.08.08

注目記事ランキング

2025.09.01 - 2025.09.08
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトマップ(Light Map)
ライトマップ 事前計算されたライティング情報を焼き付けたテクスチャ。リアルタイムのライティング計算は処理負荷が高いため、事前にライトマップにベイクする手法が取られることがある。負荷軽減につながる一方、実行中に光の向きを変更しにくいなどのデメリットも存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!