この記事の3行まとめ
- Blender初心者・中級者向け解説書『一歩先行く!Blenderモデリング 実践テクニック』、2025年7月12日(土)に発売
- 作業効率をの上げ方やオブジェクトの一括操作といった、目的に応じた解決策を逆引きで探し出せる
- アウトライナーや3Dカーソル、カメラ、UV展開といった各種機能の活用方法などを解説している
C&R研究所は2025年7月12日(土)、Blenderの初心者から中級者を対象とした解説書『一歩先行く!Blenderモデリング 実践テクニック』を発売します。
総ページ数は304ページで、価格は4,202円(税込)。Amazon.co.jpなどで予約購入を受け付けています。
【7/12(土)発売!】
一歩先行く!Blenderモデリング 実践テクニック目的や課題に応じてすぐに該当するテクニックを探し出せる逆引き形式を採用しており、作業中に「今知りたいこと」に素早くアクセスできるTips集🌟
Blenderの基本操作を学び終わった初級〜中級者にお勧め❗️https://t.co/tcTwg34fzt pic.twitter.com/KffkS60DhZ— C&R研究所の会社犬ラッキー (@lucky_CandR) June 24, 2025
本書では、すでにBlenderの基本操作を学び終え、さらなるスキル向上を目指す初心者・中級者に向けた幅広いBlender活用テクニックなどを解説。
「作業効率を上げたい」「複数のオブジェクトに対して一括で同じ操作を適用したい」など、目的に応じた解決策を逆引きで探し出せる構成となっています。
(画像はAmazon.co.jpより引用)
アウトライナーや3Dカーソル、カメラ、UV展開といった、Blenderの各種機能を使いこなすテクニックを紹介。
モデリングに焦点を当てたTipsや、アドオンや機能のカスタマイズを活用した作業効率向上の秘訣なども取り上げているほか、エラーやトラブルを解決するためのチェック項目なども掲載しています。
本書は全6章構成。また付録として、ポリゴンの分割方法やボーンの命名規則の一覧を紹介する項目も用意しています。目次は以下の通り。
- 第1章 Blender中級者のための3DCGに関する基礎知識
- 第2章 効率を上げる機能とテクニック集
- 第3章 逆引きモデリングTips事典 メッシュ編
- 第4章 逆引きモデリングTips事典 オブジェクト編
- 第5章 Blenderのカスタマイズ
- 第6章 よくあるエラーと困った時のQ&A
- APPENDIX ポリゴン分割の具体例とボーンの命名規則一覧
詳細は、C&R研究所の書籍ページをご確認ください。
『一歩先行く!Blenderモデリング 実践テクニック』C&R研究所書籍ページ