「東京ゲームダンジョン9」にゲームメーカーズが出展!「ゲーム制作の決定版PC」やUE5&UEFN入門書を展示します

「東京ゲームダンジョン9」にゲームメーカーズが出展!「ゲーム制作の決定版PC」やUE5&UEFN入門書を展示します

2025.07.03
注目記事
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

ゲームメーカーズは、2025年8月3日(日)に開催される「東京ゲームダンジョン9」に出展します!ゲームメーカーズブースは4階ブース番号4Y-6です。

「東京ゲームダンジョン9」キービジュアル(画像は公式サイトより引用)

東京ゲームダンジョン」は、同人ゲームサークルやインディーゲーム開発者が集まるインディーゲーム展示イベントです。

今回の「東京ゲームダンジョン9」は、これまでと同じく東京都立産業貿易センター 浜松町館で開催。開催時間は11〜17時です。

関連記事
インディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン8」レポート。波打つ足場を利用するアクションパズル、ホラーテイストなタイピングゲームなどピックアップして紹介
2025.05.22

出展概要

ゲームメーカーズブースでは、ゲーム制作に最適な性能を備えたGALLERIA(ガレリア)とのコラボPCを展示します。ゲームエンジン「Unreal Engine 5(UE5)」や「Unity」を使った本格的なゲーム制作を快適に行えるよう設計されています。

コラボPC付属特典「ゲーム制作キット」も併せて展示します。UE5を使ってゲーム制作の一連の流れを楽しめるコンテンツで、会場ではできあがるゲームを実際にプレイできるほか、プロジェクトの中身をご覧になれます。

さらに、ゲームメーカーズが制作した2つの書籍も展示予定です。

ひとつは、UE5とゲーム制作の基本が学べる入門書「#休日ゲーム開発部 土日で始めるゲームづくり for UE5」です。これからゲーム制作を始める方でも、つまづくことなくゲーム制作を学べる内容となっています。

関連記事
ゲームメーカーズが贈る、ゲームづくりの最初の一冊。『#休日ゲーム開発部 土日で始めるゲームづくり for UE5』が9月30日発売決定!表紙デザインも初公開
2024.08.21

もうひとつの「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」は、フォートナイトで動くゲームを制作するツール「Unreal Editor For Fortnite」の入門書です。プロジェクトの作り方から制作したゲームを公開する方法までの一連の流れを、詳しく解説しています。

関連記事
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
2023.08.29

なお、ブースにはゲームメーカーズ編集メンバーが常駐しておりますので、ゲーム開発に関するご質問や今後取り上げてほしいトピックなどがありましたら、お気軽にお声がけください!

「東京ゲームダンジョン」出展作品一覧「東京ゲームダンジョン9」公式サイト

関連記事

【8月30日(土)東京開催】ゲームづくりが楽しく学べる無料イベント「ゲームメーカーズ スクランブル2025」イベント情報(随時更新)
2025.06.30
いつもの.exeファイルを置くだけでクラウドゲーミング化。「Amazon GameLift Streams」を検証してみた
2025.06.27 [PR]
「ゲームマーケット2025春」ユニークな初出展サークル多数レポート!導入された「海外ビジネス参加制度」も紹介
2025.06.04
「ゲームマーケット2025春」レポート!大行列の話題作・人気作『スチーム・パワー』『ギャングポーカー』や、祭りの賑わいを見せた特設ブースを紹介
2025.06.04
「CEDEC2025」にゲームメーカーズがブース出展します!ゲームメーカーズによる書籍や「ゲーム制作キット」、鋭意制作中の「中級者向けC++教材」などのコンテンツを展示
2025.06.04
【本日開催】「State of Unreal 2025」ミラー配信決定!ゲームメーカーズ編集長 神山、ヒストリア代表 佐々木氏、アンリアルエンジンチョットワカル おかず氏と一緒に最新情報を見ていこう!
2025.06.03

注目記事ランキング

2025.06.27 - 2025.07.04
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Pass Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!