郊外の住宅街を作れる40種類の3Dモデルが無料。アセットパック『City Kit (Suburban)』リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開

郊外の住宅街を作れる40種類の3Dモデルが無料。アセットパック『City Kit (Suburban)』リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開

2025.04.25
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『City Kit (Suburban)』のリメイク版、Webサイト「Kenney」で無料公開
  • 住宅や柵、プランターなど40種類のモデルを収録。住宅は4種類のカラー差分が用意
  • CC0で公開され、商用・非商用を問わず無料で利用可能

ゲーム開発に向けたツールやアセットなどの販売・配布を行うWebサイト「Kenney」にて2025年4月24日(現地時間)、3Dモデルのアセットパック『City Kit (Suburban)』のリメイク版が公開されました。

『City Kit (Suburban)』は、郊外の住宅地をテーマとした3Dモデルパック。平屋や二階建て、バルコニー付きの家など20種類以上の住宅を揃えているほか、庭の柵やプランター、木々など合計40種類のモデルを収録しています。

(画像は配布ページより引用)

このたび登場したリメイク版ではモデルが一新され、ディテールが向上しているほか、カラーバリエーションが追加。テクスチャの差分が4種類用意されています。

(画像は配布ページより引用)

(画像は配布ページより引用)

なお同パックは、2025年3月13日(現地時間)にアップデートされた道路の3Dモデルパック『City Kit (Roads)』と同時使用が可能な設計となっています。

このたび公開された『City Kit (Suburban)』リメイク版と、『City Kit (Roads)』アップデート版を併用して街並みを作った様子(画像は配布ページより引用)

関連記事
道路や街灯など70種類以上の3Dモデルが無料で使える。アセットパック『City Kit (Roads)』アップデート版、Webサイト「Kenney」にて公開
2025.03.14

ファイル形式は、FBX・OBJ・GLBの3種類がダウンロード可能。CC0ライセンスのもと無料で公開されており、商用・非商用を問わずに利用・改変・配布が可能です。

また同パックには、Unityやアンリアルエンジン、Blenderなどのツールにアセットをインポートするマニュアルが同梱されており、ユーザーへのサポートも行われています。

詳細は配布ページをご確認ください。

『City Kit (Suburban)』配布ページ「Kenney」Webサイト

関連記事

文化庁、ゲーム・アニメなど国内クリエイターを支援する「文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業」令和7年度の募集を開始。応募締切は5/29(木)
2025.04.26
『鉄拳8』で筋肉のリアルな柔らかさを追求したリギング手法を解説。「CEDEC2024」講演動画とスライド資料、リグ・CG専門スタジオの「BACKBONE」が公開
2025.04.25
「Unity 6.1」正式リリース、そしてUnity 6.3 LTSは2025年後半と予告。レンダリング最適化やワークフロー合理化が進むUnity最新バージョンの特徴とは
2025.04.25
インディーゲーム開発者向け支援プログラム「iGi」第5期がスタート。選出された5チームやiGi特別賞、産学官連携のコラボ企画が発表
2025.04.25
アウトライン描画専用の「第二の法線」とは?『GUILTY GEAR』シリーズの「背面法」活用事例を解説する動画、アークシステムワークスが公開
2025.04.24
『ゴジラ-1.0』のVFX制作を支えたHoudini。白組のエフェクトアーティスト 三宅 真司氏による解説動画、SideFXが公開
2025.04.24

注目記事ランキング

2025.04.19 - 2025.04.26
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ワイヤーフレーム(Wire Frame)
ワイヤーフレーム
  1. 3Dモデルのエッジ情報のみを表示するレンダリング手法。ゲーム開発においては、3Dモデルやシーンのポリゴン構造を確認することに用いることが多い。
  2. UIやWebページなどのレイアウトを決めるための設計図。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!