『Atomfall』アクセシビリティ向上の工夫を開発者が解説。戦闘時にNPCが常時サウンドを発するオプションなどを紹介

『Atomfall』アクセシビリティ向上の工夫を開発者が解説。戦闘時にNPCが常時サウンドを発するオプションなどを紹介

2025.04.18
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『Atomfall』におけるアクセシビリティを向上させる機能について語った記事、Microsoftが公開
  • NPCから常時音を鳴らすことで音だけを頼りに近接戦闘ができるオプションなどを紹介している
  • 同社公式YouTubeチャンネルでも、同作のアクセシビリティに関する機能を紹介した動画が公開中

Microsoftは2025年4月15日(火)、「『Atomfall』: Rebellion はいかにして最高にアクセシブルなゲームを作り上げたのか」と題した記事をXbox Wire Japanにて公開しました。

(画像はXbox Wire Japanより引用)

Atomfall』は、2025年3月27日(現地時間)にRebellionがリリースしたアクションアドベンチャーゲーム。Steam / Epic Games Store / Xbox Series X|Sなどに対応しているほか、2025年4月17日(木)よりPlayStation 4/5の日本語パッケージ版が発売されています。

『Atomfall』Accolades Trailer

公開された記事では、『Atomfall』に施されたアクセシビリティを向上する機能について、同作のUXデザインなどを手がけたCari Watterton氏が紹介しています。

例えばテキストの表示については、テキストサイズを4K解像度で最大104ピクセルまで拡大できることや、テキストの裏側に透明な背景を配置し、透明度を調整することで視認性を向上できることなどが語られています。

また、インタラクト可能なオブジェクトの輪郭に色を付ける機能や、NPCに高彩度のハイライトを表示させて遠距離から確認しやすくする機能などについても取り上げています。

(画像はXbox Wire Japanより引用)

サウンドに関しては、エイム成功を伝える通知音や、ADS(スコープを覗き込んだ状態)中に敵の接近状況を示す効果音などを紹介。また、音だけを頼りに近接戦闘を行えるように、すべてのNPCから常に音が鳴るように設定することも可能です。

そのほか、探索で手に入れた情報から重要なトピックを要約するサポート機能などについて紹介しています。

入手した情報が記載されたメモ用紙(画像右側)の冒頭部分に、情報を要約したリード文が緑色の文字で表示されている(画像はXbox Wire Japanより引用)

なお同社は公式YouTubeアカウントにて、『Atomfall』のアクセシビリティに関する機能について解説した動画を公開しています。

『Atomfall – Accessibility Trailer | Xbox Game Pass, Xbox Series X|S, Xbox One, PC, PS5 & PS4』

記事の内容について、詳細はXbox Wire Japanをご確認ください。

「『Atomfall』: Rebellion はいかにして最高にアクセシブルなゲームを作り上げたのか」Xbox Wire Japan

関連記事

8/3(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン9」、入場チケット販売開始。318団体の出展情報も発表
2025.07.04
UE5でUIにもポストエフェクトを適用できる機能「Slate Postbuffer」、ロジカルビートが技術ブログで解説
2025.07.04
スタイライズな岩石の3DモデルをZbrush・Substance 3D Painterで作成。手描き風モデリングの技法を解説した資料、KLabが公開
2025.07.03
経産省のクリエイター支援プログラム「創風」、2025年度ゲーム部門の採択チーム・作品が発表。ホラーアクションADV『Beautiful Life Show』など20作品
2025.07.03
“見積もりの甘さ”がプロジェクトの破滅を招く。予算・納期通りに開発を成功させる見積もりの立て方、KLabがブログ記事で紹介
2025.07.03
海外の主要ゲームイベントと連携するSteam特設ページ「MADE IN JAPAN COLLECTION」、参加者を募集。参加費は無料
2025.07.02

注目記事ランキング

2025.06.29 - 2025.07.06
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトニングトーク(LT)
ライトニングトーク 5分ほどの短い時間で区切って行うプレゼンテーションの手法。2000年ごろから浸透した手法で、技術カンファレンスや勉強会で行われることが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!