【5/17(土)@京都】90分間で本格的な3Dアクションゲーム制作に挑戦!ゲームメーカーズが贈る「OPEN GAME FEST 2025」併設のハンズオンイベント

【5/17(土)@京都】90分間で本格的な3Dアクションゲーム制作に挑戦!ゲームメーカーズが贈る「OPEN GAME FEST 2025」併設のハンズオンイベント

2025.04.11
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

ゲームメーカーズは、2025年5月17日(土)にハンズオンイベント「今日から始める!3Dアクションゲーム制作ワークショップ」を、京都で開催される「OPEN GAME FEST 2025」併設のイベントとして実施します!

目次

「今日から始める!3Dアクションゲーム制作ワークショップ」とは

ゲーム開発ツール「アンリアルエンジン」を使って90分間でゲーム制作に挑戦する初心者向けハンズオンです。

制作するゲームは、ジャンプや射撃などのアクションを駆使してアスレチックコースを進み、ゴールを目指す3Dアクション。レベルデザインとプログラミングの基本的な知識を付けながら、自分だけの3Dアクションゲームを制作します。

ハンズオンで制作するゲーム。ゲームメーカーズのキャラクター「遊日コロン」を操作して、ゴールを目指す

制作するゲームのステージ

ハンズオンは、株式会社ヒストリアの開発チームと共同制作したアクションゲーム制作キットをベースに、手順に沿ってゲームを完成まで作りあげる構成になっています。全4ステップを通して、ギミック実装やステージ制作を体験できます。

【ステップ構成】

  • ギミックを配置する
  • 銃弾が当たると的が壊れる仕組みを実装する
  • UIを更新する仕組みを実装する
  • レベルデザインに挑戦する
  • 制限時間を増やすアイテムを実装する

※ 内容や順番は変更される可能性があります

トランポリンや動く床のギミックを配置するステップなどがある

一人称視点で銃を撃つシステムはあらかじめ用意されている。ハンズオンでは、的の仕組みを実装して弾が当たったら壊れるようにする

経験豊富なスタッフが解説しながら進めていくため、初めてのゲーム制作でも詰まることなくゲームを完成させられます!

ハンズオンの参加費は無料。PCなどの機材はこちらで用意するため、持ち物なしで参加できます。

USBメモリを持参された方は、完成したゲームをUSBメモリにコピーして持ち帰ることが可能です!

イベント概要

イベント名 今日から始める!3Dアクションゲーム制作ワークショップ
開催日程 2025年5月17日(土)
1回目:13:00 ~ 14:30
2回目:14:40 ~ 16:10
3回目:16:20 ~ 17:50
会場 京都コンピュータ学院京都駅前校 5F 501教室
定員 各30名
参加費 無料
主催 ゲームメーカーズ(株式会社ヒストリア)
参加申込ページ 1回目:https://connpass.com/event/351156
2回目:https://connpass.com/event/351185
3回目:https://connpass.com/event/351188

イベントへの参加方法

「OPEN GAME FEST 2025」への参加申込時に、併せてハンズオンへの参加申込も行えます。

connpassにログインし、「OPEN GAME FEST 2025」のイベントページから参加申込を行いましょう。

ログイン後、イベントページから「このイベントに申し込む」をクリックする

申込ページに遷移するため、参加したいイベントにチェックを入れた後「申し込みを確定する」をクリックして申込を完了させよう

「OPEN GAME FEST 2025」イベントページ

「OPEN GAME FEST 2025」への参加申込がすでに済んでいる場合は、ハンズオン専用ページからでも参加登録を行えます。

13:00 ~ 14:30 ハンズオン参加申込ページ①14:40 ~ 16:10 ハンズオン参加申込ページ②16:20 ~ 17:50 ハンズオン参加申込ページ③

申込完了後は事前アンケートの案内が届くため、ぜひご回答をよろしくお願いいたします!

「OPEN GAME FEST 2025」について

「OPEN GAME FEST 2025」は、京都コンピュータ学院京都駅前校で開催される、Indie-us Games主催のゲーム開発カンファレンス&インディーゲーム出展イベントです。

同イベントは今回が初開催。「今日から始める!3Dアクションゲーム制作ワークショップ」のほか、ゲーム開発にまつわるセッションインディーゲームの展示などが企画されています。

「OPEN GAME FEST 2025」キービジュアル

関連記事
新たなゲーム開発カンファレンス&インディーゲーム展示会「OPEN GAME FEST 2025」、5/17(土)に京都で開催決定!展示作品の応募を受付中
2025.03.19

イベントへの入場方法については、「OPEN GAME FEST 2025」公式サイトをご確認ください。皆さまの参加をお待ちしております!

「OPEN GAME FEST 2025」公式サイト「OPEN GAME FEST 2025」公式X

関連記事

UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13
派手な技演出でもキャラの視認性を確保する。『GUILTY GEAR -STRIVE-』のエフェクト制作技法、アークシステムワークスが動画で解説
2025.10.10
11/9(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン10」 、入場チケット販売開始。「ゲムダン11」出展申込は10/24(金)より先着順で受付
2025.10.10
Unityでゲームを“直近N秒”だけ録画できるOSS、サイバーエージェントが正式リリース。ディスク負荷軽減機能のデフォルト化や、Linuxサポートが追加
2025.10.10
「Blender 5.0」ベータ版がリリース。ジオメトリノードではボリュームを編集できる「Volume Grid」の追加や、ソケット形状の仕様刷新などが実施
2025.10.09
“褐色エジプト猫耳キャラ”のリグ付きローポリモデル「256ニャティ」、3DアーティストLee氏が256円で発売
2025.10.09

注目記事ランキング

2025.10.07 - 2025.10.14
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フレームレート(Frame Rate)
フレームレート 1秒あたり何回フレームを表示するかを示す数値。フレームレートの単位のことをFPS(frames per second)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!