新たなゲーム開発カンファレンス&インディーゲーム展示会「OPEN GAME FEST 2025」、5/17(土)に京都で開催決定!展示作品の応募を受付中

新たなゲーム開発カンファレンス&インディーゲーム展示会「OPEN GAME FEST 2025」、5/17(土)に京都で開催決定!展示作品の応募を受付中

2025.03.19
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Indie-us Games、ゲーム開発カンファレンス&インディーゲーム出展イベント「OPEN GAME FEST 2025」を開催
  • 入場料は無料。開催日は2025年5月17日(土)、会場は京都コンピュータ学院京都駅前校
  • 同イベントで展示するインディーゲームの出展応募が受付中

Indie-us Gamesは2025年3月19日(水)、ゲーム開発カンファレンス&インディーゲーム出展イベント「OPEN GAME FEST 2025」を2025年5月17日(土)に開催すると発表しました。

OPEN GAME FEST 2025」は、UEを専門とするデジタルゲーム開発会社であるIndie-us Gamesが主催するイベント。開催日時は2025年5月17日(土)9:30~18:00、会場は京都コンピュータ学院京都駅前校です。

今回が初開催となる同イベントでは、ゲーム開発にまつわるセッションインディーゲームの展示ゲーム開発や映像制作を体験できるハンズオンなどが実施されます。

「OPEN GAME FEST 2025」キービジュアル

セッションにはプロのゲーム開発者や映像制作クリエイター、ゲームメディア・パブリッシャー関係者などが登壇。ゲーム開発技術の解説や事例紹介、インディーゲームのプロモーションなどを語るセッションが行われます。

スポンサー展示では、各スポンサーが展開するゲームが出展されるほか、提供サービスの紹介、書籍の販売などが実施。ゲーム開発技術に関する相談ができるコーナーなども用意されます。

「OPEN GAME FEST 2025」ロゴ

同イベントは無料で参加可能。事前の参加登録をconnpassにて行えるほか、当日会場で参加登録も可能です。

出展するインディーゲーム作品を募集中

会場となる京都コンピュータ学院京都駅前校の5階にてインディーゲームの展示が行われます。

出展料は無料専用フォームより必要情報を送付後、出展に関する案内が申告したメールアドレス宛に送られます。応募の際、作品のデモデータやPV、タイトルロゴなどのデータが必要です。

「OPEN GAME FEST 2025」の詳細は公式サイト公式Xアカウントをご確認ください。

「OPEN GAME FEST 2025」公式サイト「OPEN GAME FEST 2025」公式X

関連記事

Unity 6におけるURPのシェーダー・VFXを解説した公式電子書籍、日本語版が無料でリリース。公式チュートリアル動画3本なども併せて公開中
2025.07.10
TikTokオリジナルフォント「TikTok Sans」、オープンソースで無料公開。460言語以上に対応し、4軸バリアブルフォントも同梱
2025.07.10
ブラウザでLive2D動画を作れる「nizima ACTION!!」、ベータ版が無料でリリース。モリサワフォント40種類などの追加や、動画の商用利用が可能に
2025.07.10
『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発者が語る、3Dキャラモデルのアクション品質改善TIPSとは。アークシステムワークスが解説動画を公開
2025.07.10
『ゲーム開発におけるカットシーンの作り方』、ボーンデジタルが8月上旬に発売。仕様策定やスケジュール管理のコツなどを紹介
2025.07.09
『スラスラわかるC# 第3版』、翔泳社が8/25(月)に発売。図解や簡潔なコードを用いて、C#の基礎から9.0以降の要素まで解説
2025.07.09

注目記事ランキング

2025.07.04 - 2025.07.11
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!