この記事の3行まとめ
- 技術評論社、「ゲームUI 作り方講座」書籍を4月17日(木)に発売
- デザイン編とアニメーション編で構成。UIパーツやアニメーションの考え方と制作方法を解説している
- 対象者は、インディーゲーム制作者やゲームの仕事に就きたい学生など
技術評論社は、『ゲームUI 作り方講座 Photoshop&After Effectsで学ぶ、UIデザインとアニメーションの基本』を2025年4月17日(木)に発売します。著者は、ゲームUIデザイナーの「はなさくの」氏と、UIアニメーションデザイナーの「たかゆ」氏。価格は3,300円(税込)。
本書は、ゲームにおけるUIデザインを制作するための考え方と作り方を解説しています。対象読者は、ゲームUIのデザインを志す新人デザイナー、インディーゲームの制作者、ゲームの仕事に就きたい学生など。
(画像は技術評論社の書籍ページより引用)
書籍はB5判・368ページで、Photoshopを使う「UIデザイン編」とAfter Effectsを使う「UIアニメーション編」で構成されています。
UIデザイン編では、ゲームUIデザインやPhotoshopの基本を学習し、ダイアログのUIデザイン、ホーム画面のUIデザインを作ります。
UIアニメーション編では、ゲームUIアニメーションやAfter Effectsの基本を学びながら、デザイン編と作ったUIパーツに動きをつける流れで構成されています。
本書の構成は以下の通り。
UIデザイン編
CHAPTER 1 ゲームUIデザインの基本を知ろう
CHAPTER 2 ゲームUIにおけるPhotoshopの基本を知ろう
CHAPTER 3 ダイアログのUIデザインを作ろう
CHAPTER 4 ホーム画面のUIデザインを作ろう
UIアニメーション編
CHAPTER 5 ゲームUIアニメーションの基本を知ろう
CHAPTER 6 ゲームUIにおけるAfter Effectsの基本を知ろう
CHAPTER 7 ダイアログのUIアニメーションを作ろう
CHAPTER 8 ホーム画面のUIアニメーションを作ろう
本書の購入者は、解説に使っているサンプルファイルをダウンロードできます。また、UIアニメーションはQRコードから動きの確認が可能です。
『ゲームUI 作り方講座 Photoshop&After Effectsで学ぶ、UIデザインとアニメーションの基本』の詳細や一部内容を収めたPDFなどは、技術評論社の書籍ページを確認ください。
『ゲームUI 作り方講座 Photoshop&After Effectsで学ぶ、UIデザインとアニメーションの基本』書籍ページ