この記事の3行まとめ
- コロナ社、『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』を2025年4月8日(火)に発売
- AI技術の発展などが音楽制作にもたらす影響や、人の手で音楽を生み出す価値について再考するヒントになるとしている
- 電子楽器の歴史や技術、プログラミングを用いた音楽制作、数学理論やメディアアートと音楽の関係などを解説
コロナ社は2025年4月8日(火)、テクノロジーと音楽制作の関係性を語る書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』を発売します。
同社の書籍ページによると、予定総ページ数は288ページ、販売予定価格は4,840円。
本書は、「人の手で音楽を生み出す意義が生成AIの隆盛により揺らぎ始めている」とした上で、テクノロジーの発展が音楽制作にもたらす影響や音楽表現の価値について再考するための一助とするべく、さまざまな分野における音楽制作技術・表現手法を取り上げて解説しています。
(画像はコロナ社の書籍ページより引用)
本書は全6章構成。シンセサイザーを筆頭とする電子楽器の歴史や技術を紹介しているほか、プログラミングによる音作りや作曲が可能なオープンソースのSDK「SuperCollider」の活用事例などを解説しています。
リアルタイムでコードを書いて楽曲を作り披露するパフォーマンス「ライブコーディング」も紹介。また、オープンソースのライブコンピューティング環境「Tidal Cycles」の使用方法がサンプルコードを交えて解説されています。
そのほか、数学理論を音楽制作に反映させる考え方や、メディアアートと音楽の掛け合わせといった多彩なトピックが取り上げられています。
各章のタイトルは以下の通り。
- 電子音楽の制作ツール
- ライブコンピュータ・エレクトロニクス
- 音響コンポジション
- ライブコーディング
- 作曲技法と数理
- メディアアートとミュージックテクノロジー
『音楽制作 – プログラミング・数理・アート -』の詳細はコロナ社の書籍ページをご確認ください。
『音楽制作 - プログラミング・数理・アート -』コロナ社公式書籍ページ『音楽制作 - プログラミング・数理・アート -』を3名の方にプレゼント!
/
『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』
抽選で3名の方にプレゼント🎁
\
テクノロジーの発展が音楽制作に与えた影響を論じる書籍
🔽応募方法
本アカウントをフォロー&本ポストをリポストで応募完了https://t.co/nG88BAzkBX pic.twitter.com/ogToL3t3Yj
— ゲームメーカーズ (@GameMakersJP) April 1, 2025
/
『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』
抽選で3名の方にプレゼント🎁
\
テクノロジーの発展が音楽制作に与えた影響を論じる書籍
🔽応募方法
本アカウントをフォロー&本ポストをリポストで応募完了https://t.co/nG88BAzkBX pic.twitter.com/ogToL3t3Yj
— ゲームメーカーズ (@GameMakersJP) April 1, 2025
ゲームメーカーズのXアカウントをフォローし、該当ポストをリポストしていただいた方の中から、抽選で3名の方に『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』をプレゼントいたします。
ぜひ、この機会にゲームメーカーズのXをチェックしてください。
応募期間は「2025年4月1日(火)から2025年4月8日(火)23時59分まで」。また、応募に際しては本記事に記載した注意事項もご確認ください。
ゲームメーカーズ公式Xプレゼントキャンペーンについての注意事項
・ご応募いただいた方の中から抽選でプレゼントいたします
・当選者の方にのみXのダイレクトメッセージにてご連絡いたします
・プレゼントの発送は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます
・個人情報の取り扱いについてはプレゼントの発送にのみ使用いたします
プライバシーポリシー
・到着した商品に不備がありましたら商品の販売元へお問い合わせください
・配送業者による配送遅延や、未配などの賠償義務は負いかねますのでご了承ください。また商品の返品や交換はできかねます
【なりすましアカウントのご注意】
ゲームメーカーズのアカウントに成りすまして、DMを送信しているアカウントが発生したケースがあります。DM受信の際には「@GameMakersJP」であることを十分にご確認ください。