商用利用OKなフリーフォント20選:ドットスタイル・ピクセルスタイル編

2025.02.14
注目記事お役立ち情報注目・定番の〇〇ゲーム制作定番の○○
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

ゲーム制作に活かせる商用利用可能なフォントをまとめました。本記事では、ドットスタイル・ピクセルスタイルのフリーフォントを20種類ピックアップして紹介します。

目次

フォントを利用するときは必ずライセンスを確認

頒布されているフォントには、制作者の意図しない用途での使用を防ぐ目的などから、一般的にライセンスが定められています。

フォントに定められたライセンスによって、許可される用途などが異なります。例えば、本記事で取り上げる一部のフォントに定められている「SIL Open Font License Version 1.1」の下では、商用利用・個人利用を問わず使用/研究/改変/再頒布できますが、フォントの再販売は許可されていません

各フォントの詳細なライセンスについては、配信ページや利用規約をご確認ください。

ピクセル・ドットスタイルのフリーフォント20選

DotGothic16

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:ひらがな・カタカナ・英数字・漢字

ライセンス:SIL Open Font License Version 1.1

DotGothic16 配信ページ | GitHub

Doto

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:英数字

ライセンス:SIL Open Font License Version 1.1

Doto 配信ページ | GitHub

VT323

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:英数字

ライセンス:SIL Open Font License Version 1.1

VT323 配信ページ | Google Fonts

Pixelify Sans

(画像は配信ページより引用)

対応言語:英数字

ライセンス:SIL Open Font License Version 1.1

Pixelify Sans | GitHub

Homecomputer Fonts

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:英数字

ライセンス:SIL Open Font License Version 1.1

Homecomputer Fonts 配信ページ | GitHub

Handjet

(動画は配信ページより引用)

対応文字種:英数字

ライセンス:SIL Open Font License Version 1.1

Handjet 配信ページ | GitHub

Press Start 2P

(動画は配信ページより引用)

対応文字種:英数字

ライセンス:SIL Open Font License Version 1.1

Press Start 2P 配信ページ

Rubik-Pixels

(画像は配信ページのスクリーンショット)

対応文字種:英数字

ライセンス:SIL Open Font License Version 1.1

Rubik-Pixels 配信ページ

KHドットフォントシリーズ

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:ひらがな・カタカナ・英数字・漢字

ライセンス:SIL Open Font License Version 1.1

KHドットフォントシリーズ 配信ページ

自家製ドットフォントシリーズ

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:ひらがな・カタカナ・英数字・漢字

ライセンス:一部商用利用可能。詳細はこちら

自家製ドットフォントシリーズ 配信ページ

どんぐりデュエル

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:ひらがな・カタカナ・英数字

ライセンス:商用利用可能。詳細はこちら

どんぐりデュエル 配信ページ

マルミーニャM

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:ひらがな・カタカナ・英数字・漢字

ライセンス:商用利用可能。詳細はこちら

マルミーニャM 配信ページ

eienken8x8ASCII

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:英数字

ライセンス:商用利用可能。詳細はこちら

eienken8x8ASCII 配信ページ

5x5 ノスタルジア

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:ひらがな・カタカナ・英字

ライセンス:商用利用可能。詳細はこちら

5x5 ノスタルジア 配信ページ | booth

ベストテンFONT

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:ひらがな・カタカナ・英字・漢字

ライセンス:商用利用可能。詳細はこちら

ベストテンFONT 配信ページ | booth

魔導太丸ゴシック

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:ひらがな・カタカナ・英字・漢字

ライセンス:商用利用可能。詳細はこちら

魔導太丸ゴシック 配信ページ | booth

Chilltan

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:英数字

ライセンス:商用利用可能。詳細はこちら

Chilltan 配信ページ | booth

横浜ドット

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:ひらがな・カタカナ・英数字・漢字

ライセンス:制作者X(旧Twitter)アカウントをフォロー、もしくはリリースポストをリポストで商用利用可能。詳細はこちら

横浜ドット 配信ページ | booth

PARTY BOLD

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:英数字

ライセンス:商用利用可能。詳細はこちら

PARTY BOLD 配信ページ | booth

4x4極小かなフォント

(画像は配信ページより引用)

対応文字種:ひらがな・カタカナ・英数字

ライセンス:商用利用可能。詳細はこちら

4x4極小かなフォント 配信ページ | フォント作成工房

関連記事

【資金から開発サポートまで】ゲーム開発者が利用できる基金・助成金・支援制度一覧
2025.02.14
プロの技術と工夫が学べる!ゲーム開発会社が運営する技術ブログまとめ30選
2025.01.06
ゲーム開発者必見のカンファレンス10選【GDC・CEDEC・Unreal Fest・U/Dayなど】
2024.07.11
国内ゲームデベロッパー 一覧
2024.07.04
RPG制作を支援する7種の主要ソフトを厳選して紹介【アクションパズル・シミュレーションなどの制作にも】
2024.06.18
【Adobe・Maya・ZBrushなど】学生向け無料・割引プランがあるDCCツールまとめ
2024.05.12

注目記事ランキング

2025.02.14 - 2025.02.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!