ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、Unity 6における最適化の解説資料を日本語化。モバイル・XR開発向け、コンシューマー・PC開発向けの2冊が無料でDL可能

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、Unity 6における最適化の解説資料を日本語化。モバイル・XR開発向け、コンシューマー・PC開発向けの2冊が無料でDL可能

2025.01.09
ニュース公開資料まとめ
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが、Unity 6での開発における最適化について知見を紹介する資料の日本語版を公開
  • 公開された資料は『Unity によるコンソールとPC向けゲームのパフォーマンス最適化 ー Unity 6版』『Unity におけるモバイル XR ウェブのパフォーマンス最適化 ー Unity 6版』の2冊
  • ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン公式サイトで閲覧およびPDFファイルのダウンロードが可能

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンUnity 6での開発における最適化について解説した資料2冊を同社の公式サイトにて公開しました。

今回公開された資料は、2024年10月にUnity Technologiesより公開された資料を日本語化したものです。これらの資料は、Web上で閲覧できる他、PDFファイルでのダウンロードも可能です。

公式ページより引用)

公式ページより引用)

Unity におけるモバイル XR ウェブのパフォーマンス最適化 ー Unity 6版』は101ページ、『Unity によるコンソールとPC向けゲームのパフォーマンス最適化 ー Unity 6版』は128ページで構成される資料です。

本資料は、どちらもUnity 6での開発における最適化について、実装のヒントが紹介されています。『Unity におけるモバイル XR ウェブのパフォーマンス最適化 ー Unity 6版』はモバイル・XR開発向け、『Unity によるコンソールとPC向けゲームのパフォーマンス最適化 ー Unity 6版』はコンシューマー・PC開発向けです。

ゲームを開発するプラットフォームに応じて、ゲームパフォーマンスを測定するプロファイリングツールの利用方法や、グラフィックスとGPUの最適化などの役立つ機能や設定が取り上げられています。

同社公式サイトでは、本記事で紹介した資料のほか、Unityを利用するクリエイターに向けた解説資料が公開されており、閲覧・ダウンロードが可能です。

詳細はユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのeBookページをご確認ください。

『Unity におけるモバイル XR ウェブのパフォーマンス最適化 ー Unity 6版』『Unity によるコンソールとPC向けゲームのパフォーマンス最適化 ー Unity 6版』

関連記事

墓石や棺、祭壇など90種類以上の3Dモデルを収録。ゾンビや骸骨なども揃えた無料パック『Graveyard Kit』リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開
2025.10.24
フリーBGMを手軽に利用許諾申請できる窓口、「フリーBGM協会」が開設。作曲家との委任契約に基づく、法的信頼性の高い許諾が得られる
2025.10.23
Unity 6最新機能を解説した公式ウェビナー動画が公開。Unity 6.1で正式対応したWebGPUや、パフォーマンス解析ツール「Project Auditor」などを解説
2025.10.23
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』の開発事例など全25講演。グリーグループの技術カンファレンス「GREE Tech Conference 2025」、講演資料&動画が公開
2025.10.22
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、11/4(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。緑豊かな土地&火山がセットの環境アセットバンドルなど3製品
2025.10.22
Unity公式クラウドサービス「Unity Gaming Services」、チュートリアル記事&動画が順次公開中。プレイヤー認証やアプリ内課金の実装などを解説
2025.10.21

注目記事ランキング

2025.10.17 - 2025.10.24
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライト(Light)
ライト 3DCGにおいては、光源のことを指す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!