「VRoid Studio」でカスタマイズ・商用可能なプリセットの3Dアバターモデルが26体に。簡単に着せ替えできる新機能「XWear」リリースを記念

「VRoid Studio」でカスタマイズ・商用可能なプリセットの3Dアバターモデルが26体に。簡単に着せ替えできる新機能「XWear」リリースを記念

2024.12.27
ニュースお役立ち情報
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 無料の3Dキャラクターモデル作成ソフトウェア「VRoid Studio」にサンプルモデル23体が追加
  • 作成したモデルはVRM/vroid形式で出力でき、商用/非商用を問わず無料で使用可能
  • 衣装の着せ替え・改変が簡単にできる機能「XWear・着せ替え機能」正式版リリースを記念して制作された

ピクシブは2024年12月26日(木)、同社が提供する3Dモデル制作ソフトウェア「VRoid Studio」内で使用できるサンプルモデルデータについて、新たに23体の3Dアバターモデルを追加したと発表しました。

VRoid Studioは、人型モデルの素体を直感的な操作でカスタマイズし、オリジナルの3Dキャラクターを作成できる無料のソフトウェアです。顔パーツや体形などをパラメーター調整で作り込めるほか、イラストを描く感覚で髪型をモデリングできる機能なども備えています。

サンプルモデルデータは「サンプルモデル利用条件」を遵守のもと、商用/非商用を問わず無料で使用できます。

『VRoid Studio Promotion Video 【Animation】』

同ソフトウェアでモデルを作成する際、新規作成用の素体モデルから作成するほか、作成済のサンプルモデルデータを基にすることができます。サンプルモデルデータはソフトウェア起動時の画面で該当モデルをダウンロードし、自由に編集・出力することが許されています。

サンプルモデルの種類は、これまで「AvatarSample A/B/C」の3体が用意されていましたが、このたび新たにD~Zの23体が追加されました。

追加されたサンプルモデルの一部(画像はニュースリリースより引用)

追加されたサンプルモデルの一部(画像はニュースリリースより引用)

これら23体のサンプルモデルは、2024年11月より正式に実装されたVRoid Studioの新機能「XWear・着せ替え機能」のリリース記念として追加されたとのこと。この機能はVRoid Studio製モデルやフルスクラッチの3Dモデルにさまざまな衣装を自動でフィットさせたり、VRChat向けの形式やVRMファイルにてエクスポートが可能です。

今回の発表についてはニュースリリースを、VRoid Studioの詳細は製品ページをご確認ください。

「【XWear正式版記念】VRoid Studioに新プリセットアバターが23人登場!」VRoid公式サイト「VRoid Studio」製品ページ

関連記事

UE公式サンプル『Stack O Bot』がアップデート。StateTreeによるNPC制御や、PCGを用いたレベル生成などの要素が追加
2025.08.21
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
Unreal Engine 5.6.1がリリース。「MetaHuman Creator」の動作改善や、「Arena Shooter」Variantsのバグ修正など
2025.08.20
11/14(金)・15日(土)開催のUE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」、参加登録の受付開始。先着2,700名まで
2025.08.20
【今夜2時半から】欧州最大級のゲームショウ「gamescom 2025」オープニングセレモニー、ニコ生で日本語字幕付き生配信
2025.08.19
『ダレカレ』『⽂字遊戯』などがノミネート。「東京ゲームショウ2025」で開催される「センス・オブ・ワンダーナイト2025」、ファイナリスト8組が発表
2025.08.19

注目記事ランキング

2025.08.15 - 2025.08.22
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

被写界深度(DOF)
ヒシャカイシンド
  1. Depth of Field(DOF)とも呼ばれる。カメラの焦点(ピント)があっているように見える範囲のこと。
  2. 3DCGにおいて、1をシミュレーションするエフェクト。注目させたい部分に焦点を合わせ、それ以外の部分をぼかすことができる。ゲームの開発現場においては、ボケ自体のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!