現実世界のライティング環境をそのままキャプチャする「TrueHDRI」の研究で、UE5.5にライティング環境を導入する無料プラグインが登場。新たに雪景色などのアセットも3種追加

現実世界のライティング環境をそのままキャプチャする「TrueHDRI」の研究で、UE5.5にライティング環境を導入する無料プラグインが登場。新たに雪景色などのアセットも3種追加

2024.12.10
ニュース3DCGアンリアルエンジン映像制作
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • バンダイナムコスタジオが研究する「TrueHDRI」のライティング環境をUnreal Engine 5.5へ導入できるプラグインが無料で公開
  • TrueHDRIは、ルックデブの信頼性を高めることを目標に研究されているHDRIアセット
  • 山形の雪景色などを撮影した3種類のTrueHDRIのアセットも公開

バンダイナムコスタジオは、「TrueHDRI」の研究の一環としてTrueHDRIのライティング環境をUnreal Engine 5.5(以下、UE5.5)にインポートを可能にするプラグイン「TrueHDRI Panel」を作成し、Fabに無料で公開ました。

HDRIとして撮影した球体パノラマ画像をもとに、Unreal Engine 5.5上でライティング環境のブループリントを作成するプラグイン(画像はストアページより引用)

TrueHDRIは、CG業界のルックデブの信頼性を高めるべく、現実世界のライティング環境をそのままキャプチャすることを目的として研究されているHDRIアセットです。

カラーマトリクスやホワイトバランスなど複数の項目で計測・補正し、輝度は絶対値、かつ太陽輝度も含めたダイナミックレンジを保持するとのこと。

(画像はTrueHDRIの技術紹介ページより引用)

今回、公開されたUE5.5用プラグイン「TrueHDRI Panel」CCライセンスバージョン4.0のもと、商用/非商用を問わず利用できます。

併せて、「TrueHDRI Library」にて新たな3つのアセットも公開されました。いずれも山形で撮影された風景をもとにしており、日中/夕方の水田地帯を撮影したもの、雪に覆われた地面の様子を映したものとなっています。

また、同社と東京工科大学による産学共同研究として行われた、東京工科大学メディア学部の特任講師を務める川島 基展氏や同学の学生3名による研究の成果が発表されました。

川島氏の研究は「HDRI と機械学習を用いた物理ベースレンダリングの評価手法」(画像はTrueHDRIの技術紹介ページより引用)

詳細は、ニュース記事およびTrueHDRIの技術紹介ページをご確認ください。

TrueHDRI Library新たに3つを追加・東京工科大学との産学共同研究報告公開のお知らせTrueHDRI|技術紹介

関連記事

「Substance 3D Painter」テクスチャ制作の解説書、ボーンデジタルが11/22(土)に発売。『FF7EC』に携わる3DCG制作会社「CafeGroup」が知見を発信
2025.11.21
「Blender 5.0」正式リリース。ジオメトリノードベースのモディファイアが追加されたほか、UV選択機能などが大幅刷新
2025.11.20
Epic GamesとUnityがパートナーシップを締結!2026年より『フォートナイト』でUnityゲームを公開可能に。またUnityの決済管理システムがUEをサポート
2025.11.19
UE5は2年半でUE6に移行する――Epic Games CEOが語ったアンリアルエンジンの未来【Unreal Fest Tokyo 2025】
2025.11.14
Houdini公式カンファレンス「Houdini HIVE 東京編」、全8講演の動画が公開。UE&HoudiniでVATを破壊表現に使う方法など
2025.11.14
『モンハン』事例など全12講演や、「ゲムダン」コラボのインディーゲーム展示も。「CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス」、11/23(日)に無料で開催
2025.11.14

注目記事ランキング

2025.11.18 - 2025.11.25
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プラットフォーム(Platform)
プラットフォーム
  1. サービスやシステムを動作させるための共通基盤とその環境のこと。
  2. ゲームにおいては、特定のゲームハードやゲームを販売しているストアのことを示す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!