「OBS Studio」にライブ配信事故を抑制するアップデート。バージョン31.0.0にて、ソース追加時に画面を自動表示しない機能などが追加に

「OBS Studio」にライブ配信事故を抑制するアップデート。バージョン31.0.0にて、ソース追加時に画面を自動表示しない機能などが追加に

2024.12.09
ニュースお役立ち情報
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ライブ配信ソフト「OBS Studio」のバージョン31.0.0が正式版としてリリース
  • プレビューのズーム機能が実装され、配置ソースの微調整などがしやすくなった
  • ソース追加時のキャプチャ方法の改善や、NVIDIA製GPUユーザー向けに新たなぼかしフィルタも追加

OBS Projectは、ライブ配信用ツール「OBS Studio」の最新バージョン「31.0.0」正式版を、公式サイトおよびGitHubにてリリースしました。

「OBS Studio」イメージ。画像はバージョン28.0.0のもの(画像は公式サイトより引用)

「OBS Studio」は、Windows / macOS / Linuxに対応した、オープンソースで開発されているライブ配信用ソフトウェアです。

バージョン31.0.0では、プレビューのズーム機能実装のほか、Windowsで新たなソース追加時に画面を自動表示しない機能追加や、NVIDIA製GPUユーザー向けの新たなぼかしフィルターの追加など、配信事故の抑制に役立つ機能が追加されています。

プレビューのズーム/スケール機能および、ズーム時のスクロールバーを実装

バージョン31.0.0では、プレビュー画面をズームできる機能が追加されました。ウィンドウのサイズに合わせてスケーリングされた全体表示とキャンバスサイズの実物大に合わせたズーム表示を組み合わせることで、配置するソースの位置が微調整しやすいなどのメリットがあります。

また、ズーム時にはスクロールバーが表示され、ズームで確認したい部分へと簡単に移動できます。

プレビューの全体表示(左)と、左上部分を拡大したズーム表示(右)。プレビュー左下のプルダウンメニューより切り替え可能

Windows版での「ウィンドウキャプチャ」「画面キャプチャ」におけるキャプチャ方法が変更

WindowsのOBS Studioにおいて、「ウィンドウキャプチャ」「画面キャプチャ」におけるキャプチャ方法が変更されました。

従来はこれらのソースを追加した時点で「最初に見つかったウィンドウ/画面が、自動でキャプチャ・表示されてしまう」という仕様だったものが、ソース追加時のプロパティで対象を手動で選択するまで表示されないようになりました。

これにより、意図せぬウィンドウ/画面を配信画面に映してしまうアクシデントを防ぎやすくなっています。

「ウィンドウキャプチャ」のソース追加時に表示されるウィンドウ。以前はこの時点で見つかったウィンドウがキャプチャ・表示されていたが、「キャプチャするウィンドウを選択」のワンクッションが置かれるようになった

NVIDIA製GPUユーザー向けに、「ぼかし」などの新たなフィルタが追加

新たなフィルタとして、NVIDIA製GPUユーザー向けの「NVIDIA ぼかしフィルタ」「NVIDIA 背景ぼかしフィルタ」「NVIDIA 背景除去」の3種類が追加されました。

「NVIDIA ぼかし」は画面全体にブラーをかけることができるフィルタで、カメラ映像のほか、さまざまなアイテムに使用可能です。

「NVIDIA 背景ぼかし」「NVIDIA 背景除去」では人物を認識し、それ以外を「背景」として、ブラーをかけたり透過したりといった加工が可能です。「顔出し配信」など、主に人物が写ったカメラ映像に利用できます。

なお、これらのフィルターを使うためには、「NVIDIA Broadcast」リソースページよりダウンロードできる「ビデオ エフェクト」のインストールが必要です。

「NVIDIA Broadcast」は、リアルタイムの映像加工ソフトウェアで、その機能はソフトウェアにも提供されています。

「ビデオ エフェクト」もこうした機能の1つで、使用しているGPUのシリーズに合わせてダウンロードが可能です。

「NVIDIA Broadcast」リソースページ

その他、「シーンに配置されたソースが相対座標を使用するように変更」「YouTubeチャットプラグインがサポートする全機能(アンケートの作成、絵文字の使用など)を有効化」などのアップデートが行われています。

なお、本バージョンから「OBS Studio」のコード署名証明書が更新されています。これにより、記事執筆時点で、一部ゲームにおいて「ゲームキャプチャ」が適切に行えないという不具合が発生しているとのこと(バージョン31.0.0以降使用時)。コード署名証明書の更新による影響が発生しているゲームは、こちらから確認可能です。

その他のアップデート内容などの詳細は、GitHubをご確認ください。

obsproject / obs-studio | GitHubOBS Project

関連記事

「BitSummit the 13th」一部ステージイベントが発表。神谷 英樹氏らが登壇するトークイベントや、植松 伸夫氏が率いるバンドのライブも
2025.07.02
Steamストアページの画像管理がアップデート。ローカライズ画像やアクセシビリティ、オーバーライドに関する機能
2025.07.01
【2025年7月版】注目のゲーム展示会・コンテスト・カンファレンス・勉強会情報まとめ
2025.07.01
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
工業地域をイメージした25種類の3Dモデルが無料。アセットパック『City Kit (Industrial)』、Webサイト「Kenney」にて公開
2025.07.01
Steamに新しい「パフォーマンスモニター」が搭載。フレーム生成技術を検出し、生成フレームを含むfpsと実際のfpsをゲーム上に表示
2025.07.01

注目記事ランキング

2025.06.25 - 2025.07.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!