ピンチアウト操作やミドルクリック操作が可能なWindows用外付けタッチパッド、Perixx Computer GmbHより発売

2024.11.08
ニュースお役立ち情報周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Perixx Computer GmbH、Windows用の外付けタッチパッドを発売
  • パッド部分は横135mm✕縦116mmサイズで、左クリック・右クリック・ミドルクリックボタン付
  • マルチジェスチャーに対応しており、パッド上でピンチアウト操作なども可能

キーボードやマウスなどのPC周辺機器を販売するPerixx Computer GmbH(以下、ペリックス)は2024年11月5日、Windows用外付けタッチパッド「PERIPAD-506」を発売したことを発表しました。

価格は5,999円(税込)です。

本製品はWindows OSのパソコンに接続して利用するタッチパッドです。

物理ボタンでの左クリック・右クリック・ミドルクリックのほか、マルチジェスチャーに対応しており、スクロールや、ピンチイン・ピンチアウト操作での拡大・縮小などさまざまな操作が可能です。

PERIPAD-506で行えるマルチジェスチャー

操作面のサイズは横135mm✕縦116mmという手のひらを広げた程度の大きさで、精密な操作を行うことが可能です。

目や腕の移動を抑えた操作で、ゲーム開発をはじめとした長時間のデスクワークの負担軽減が期待できます。

本製品は、パソコンとUSBを用いて有線で接続を行います。接続後は、特別なセッティングをせずに、そのまま使用することできます。

Amazonの販売ページでは、商品仕様が動画で紹介されています。

その他、詳細はプレスリリースをご確認ください。

「PERIPAD-506」Amazon販売ページプレスリリース

以下、プレスリリースからの引用です。


 

 

Windows専用の大型タッチパッド「Perixx PERIPAD-506」は、快適で直感的な操作性を追求した製品です。135mm×116mmの広いトラッキングエリアにより、カーソル操作を楽にします。マルチタッチジェスチャー対応で、スクロールや拡大・縮小、右クリックなど、さまざまな操作がスムーズに行えます。また、薄型設計と滑り止めゴム足により安定した設置が可能です。USB接続で簡単にセットアップでき、デスクトップやノートパソコンの操作性を高める理想的なアクセサリです。

外付けタッチパッド
パソコン操作をより快適にする外付けタッチパッドは、デスクトップやノートパソコンの理想的なアクセサリです。指先だけで直感的な操作が可能になり、スクロールやズーム、ジェスチャー操作を通じて、効率的な作業環境が実現します。外付けタッチパッドは薄型設計でデスクの美観を損なわず、USB接続で簡単にセットアップできます。マウスを使用するより少しのスペースで操作が完結し、快適で効率的な操作をサポートする製品として多くのユーザーに選ばれています。

ワイドサイズ
広い操作スペースと快適な操作性を兼ね備えたワイドサイズ外付けタッチパッドです。操作面の大きさは135mm×116mm。ワイドなトラッキングエリアで目や腕の移動を最小限に抑え、自然で直感的な操作が可能です。広いスペースにより、複数の指を使ったジェスチャー操作や精密な動きもスムーズに行え、作業効率が向上。薄型設計でデスク周りもすっきりし、長時間の利用でも快適な使用感が続きます。

マルチジェスチャー
Windows専用のマルチジェスチャー機能搭載タッチパッドです。これによりパソコン操作を直感的で快適にします。タッチパッド上での指の動きだけで、スクロールやズーム、ページ切り替え、さらには右クリックなどの操作がスムーズに行えます。これにより、作業の効率が大幅に向上し画面上のナビゲーションが自然でスピーディーになりました。大画面での操作も快適に行えるため、長時間のデスクワークや多用途のタスクに最適なデバイスです。

製品概要

製品名:PERIPAD-506

主な特徴:ワイドタッチスペース、有線接続

各種認証:CE、FCC、RoHS

重さ 106g サイズ 135*116*14mm
ケーブルの長さ 180CM 接続 有線 USB
動作温度 0~45℃ 0~45℃ 10万回
対応システム Windows7,8,10,11以降 材質 ABS

※MacOSとは互換性が御座いません。

発売時期:2024年10~11月

小売希望価格:5,999円税込み

発売場所:Amazon、楽天市場、Yahooショッピング、ペリックス公式サイト

保証期間:購入日より1年間

Perixx(ペリックス)について

Perixx は 2006 年にキーボード・マウスをはじめとするPC周辺機器の専門メーカーとしてドイツ・デュッセルドルフにて設立されました。名前の 「Peri」は周辺機器「peripheral」を、「xx」は最先端のテクノロジーを意味 しています。一般ユーザー向け製品のみでなく、企業向け及び、プロフェッショナルユーザー向けの製品も提供しています。ヨーロッパを始め、南北アメリカ、アジア、中東への事業を展開しております。

【会社概要】

社名(ドイツ本社):Perixx Computer GmbH  代表取締役:ジョナ・リァング

所在地:Heerdter Landstr. 189 e, 40549 Düsseldorf, Germany

社名(日本支社):株式会社 Perixx Japan  代表取締役:石原和美

所在地:〒103-0004 東京都中央区東日本橋二丁目28番4号日本橋CETビル2階

事業内容: コンピュータ周辺機器の製造・販売

設立:2006年(ドイツ)、2019年(日本)

HP:https://perixx.co.jp/

プレスリリース引用部分について、表の「10万回」のラベル部分に誤記と思われる表記があります。
本記事ではプレスリリース部分はそのまま全文引用しています。

プレスリリース

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
「NVIDIA アプリ」がアップデート。AIによるアシスタント機能「Project G-Assist」で、ゲーム設定の調整やパフォーマンスの分析などをサポート
2025.04.01
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!