2024年9月26日(木)から29日(日)の4日間、幕張メッセで開催されている『東京ゲームショウ2024』。展示されたゲームの中から、今回は「Studio Lalala」が制作をするケモミミ×ASMR×喫茶店をテーマにしたアドベンチャー『けものティータイム』を紹介するとともに、同作品のプロデューサーのひとりである林風肖氏に、声優の小岩井ことり氏と共同プロデュースに至った経緯や、茶葉をすりつぶす音から「きゅん」などの漫符ボイスまで多岐にわたるサウンドのこだわりを聞きました。
TEXT / 酒井理恵
目次
「ケモミミ」×「喫茶店」×「ASMR」のKAWAII癒しのブレンドティーシミュレーション&アドベンチャー
『けものティータイム』は獣の耳を持つ「ケモミミ」が普通に暮らす世界にある、ブレンドティーの喫茶店「K」を舞台にしたアドベンチャーゲームです。
プレイヤーは9種の紅茶・15種のハーブ・6種のひみつの隠し味からそれぞれ選択し、喫茶店を訪れるケモミミに合わせたブレンドティーを提供します。
そして、本作では日替わりのスイーツも提供できます。スイーツの提供にはレシピと材料の入手が必要です。
ケモミミとの会話から物語は分岐し、最大で21日間の営業となります。
本作のもう一つの見どころが、ゲームを彩る数々の音です。茶葉をゴリゴリとすりつぶす音などの耳に心地よいASMR。さらに、「ピコーン」「きゅん」など各キャラクターにつき漫符ボイスがバイノーラル収録されています。
かわいらしいドット絵のキャラクターとASMRに癒されるゲーム……を謳っている本作ですが、キャッチコピーは「幸せのあとは、切ない」。
詳細はまだ不明ですが「かわいい」だけのゲームではないようです。
見どころの多さはクリエイターの得意分野の掛け算から
本作の制作について林風肖氏に詳しくお話を伺いました。林氏は声優の小岩井ことり氏とともに本作をプロデュースしています。
林氏はこれまでアドベンチャーゲームやストーリードリブンのゲームをプレイしたり制作したりする機会が多かったほか、小岩井氏は自身のASMRレーベルを持ち、その録音や再生についても知識がありました。
双方の得意なものを活かせるゲームのアイデアを出し合い、壁打ちしていく中で、癒される空間として喫茶店が、そこでの癒される音の要素としてドリンクのASMRという要素が決まっていきました。
9キャラのそれぞれに漫符ボイスをバイノーラル録音。さらに、BGMは来店客で変化し、背景のドット絵も絶えずアニメーション
本作では登場する9キャラクターそれぞれにCVのついた漫符ボイスが収録されています。
漫符ボイスの収録にはダミーヘッドマイクが使われ、臨場感のある音声になっています。「演者さんごとに工夫もあり、臨場感のある音の動きにも注目してほしい」と林氏。
本作ではBGMの演出にも工夫があります。来店客によってBGM中の楽器パートのON/OFFが変化するようになっていて、同じBGMでも来店客の組み合わせによって印象が変わるようになっているそうです。体験版ではサウンドギャラリーモードでこの機能を試すことができます。
また、アートはドット絵で作られていますが、背景もキャラクターも可愛らしく動きます。
ブレンドティーは何種類作ることができる?
作れるブレンドティーの種類は「9種の紅茶」×「15種のハーブ」×「6種のひみつの隠し味」があるため、810種類作れるようになっているようです。さらに、提供するデザートにチョコペンのメッセージを加えることも可能なため、その組み合わせも含めるといろいろなバリエーションが楽しめそうです。
また、茶葉のコクや渋みなどのチャートは現実の茶葉の資料をもとに制作したとのこと。「本作をきっかけに、お茶への興味関心も持ってもらえたらうれしい」と林氏。
本作は2025年春のリリースを目指して開発中です。公式Discordでクローズドベータの体験版プレイも予定しているとのことなので、公式リリースよりも先立ってプレイしたい方はサーバーに参加してお待ち下さい。
『けものティータイム』Steamページ東京ゲームショウ2024公式サイトゲームメーカーズ編集。その他、ソーシャルゲーム、ボイスドラマ等のフリーのシナリオライターとしても活動中。突き抜けた世界観のゲームが好き。
『サガ・フロンティア』のアセルス編などのゲームを心のバイブルにして生きてます。
関連記事
注目記事ランキング
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
連載・特集ピックアップ
西川善司が語る“ゲームの仕組み”の記事をまとめました。
Blenderを初めて使う人に向けたチュートリアル記事。モデル制作からUE5へのインポートまで幅広く解説。
アークライトの野澤 邦仁(のざわ くにひと)氏が、ボードゲームの企画から制作・出展方法まで解説。
ゲーム制作の定番ツールやイベント情報をまとめました。
東京ゲームショウ2024で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2024で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2024で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
CEDEC2023で行われた講演レポートをまとめました。
東京ゲームショウ2023で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
UNREAL FEST 2023で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブルで行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
UNREAL FEST 2022で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2022で行われた講演レポートをまとめました。