「HMD」にのみフォーカスした解説書籍『ヘッドマウントディスプレイ』、9/19(木)にコロナ社から発売

2024.09.10
ニュースVR・AR・MR
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • HMD解説書籍『ヘッドマウントディスプレイ』、2024年9月19日(木)にコロナ社から発売
  • HMDの歴史や基本概念から光学系、HMDの新しい機能や用途に関する研究事例まで取り上げて解説
  • VRやARに関心を持つ幅広い層が理解しやすいように解説されている

コロナ社は2024年9月19日(木)より、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)のみを掘り下げた解説書籍『ヘッドマウントディスプレイ』を発売します。総ページ数は238ページ、価格は4,180円(税込)。

本書は、HMDの仕組みや概念から、HMDの発展の歴史、HMDを見る眼の視覚機能、映像視聴に留まらないHMDの新しい機能や用途に関する研究事例まで取り上げ、解説しています。

読者対象はVRやARに関心を持つ人で、研究者でなくても高校生や社会人など幅広い層が理解しやすいように解説されているとのこと。

(画像は公式書籍ページより引用)

本書は全6章から構成。各章のタイトルは以下の通りです。

  1. ヘッドマウントディスプレイの概要
  2. 人間の視覚
  3. ヘッドマウントディスプレイの光学系
  4. ヘッドマウントディスプレイの最新研究事例
  5. ヘッドマウントディスプレイによる視覚の解放
  6. ヘッドマウントディスプレイと多感覚情報提示

なお本書は、「バーチャルリアリティ学ライブラリ」シリーズとして出版されました。同企画は、日本バーチャルリアリティ学会による『バーチャルリアリティ学』(2010年刊行)の内容を補完し、最新のトピックや研究事例を取り扱うことを目的にしています。同企画のラインナップなどは、こちらから確認できます。

『ヘッドマウントディスプレイ』の詳細は、コロナ社の書籍ページをご確認ください。

『ヘッドマウントディスプレイ』コロナ社公式書籍ページ

『ヘッドマウントディスプレイ』を3名の方にプレゼント!

ゲームメーカーズのXアカウントをフォローし、該当ポストをリポストしていただいた方の中から、抽選で3名の方に『ヘッドマウントディスプレイ』をプレゼントいたします。

ぜひ、この機会にゲームメーカーズのXをチェックしてください。

応募期間は「2024年9月10日(火)から2024年9月17日(火)23時59分まで」。また、応募に際しては本記事に記載した注意事項もご確認ください。

ゲームメーカーズ公式X

プレゼントキャンペーンについての注意事項

・ご応募いただいた方の中から抽選でプレゼントいたします
・当選者の方にのみXのダイレクトメッセージにてご連絡いたします
・プレゼントの発送は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます
・個人情報の取り扱いについてはプレゼントの発送にのみ使用いたします
プライバシーポリシー
・到着した商品に不備がありましたら商品の販売元へお問い合わせください
・配送業者による配送遅延や、未配などの賠償義務は負いかねますのでご了承ください。また商品の返品や交換はできかねます

【なりすましアカウントのご注意】

ゲームメーカーズのアカウントに成りすまして、DMを送信しているアカウントが発生したケースがあります。DM受信の際には「@GameMakersJP」であることを十分にご確認ください。

関連記事

ゲームメーカーズ×Mogura VRによる「GDC報告会」が4/10(木)渋谷で開催決定!ゲストはBitSummit主催のスケクル村上 雅彦氏、GDC2025出展者 Pit-Step御前 純氏
2025.03.29
Unity公式、VR/MRのマルチプレイゲーム開発に役立つコンテンツを提供中。Unity 6対応テンプレート『MR Multiplayer Tabletop Template』や、無料の電子書籍など
2025.02.24
BOOTHの3Dモデルカテゴリの取扱高は約187%の急成長を記録。ピクシブがレポート記事「BOOTH 3Dモデルカテゴリ取引白書2025」を公開
2025.02.20
ソニー、XRコンテンツ制作をサポートするソリューション「XYN™」を始動。12個のmocopi®との接続やモーションの自動補間が可能な「XYN Motion Studio」登場は3月下旬
2025.01.09
約50時間駆動するフルトラデバイス「HaritoraX 2」、税込39,999円で発売。トラッキング時の「ズレ」が起こりづらいつくりも特徴
2024.12.23
「mocopi」+VR機器でフルボディトラッキング。「mocopi」をSteamVRの仮想トラッカーとして使う『mocopi VR』、ソニーがリリース
2024.11.21

注目記事ランキング

2025.03.28 - 2025.04.04
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

No events to display
VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Pass Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!