『Among Us』開発チーム、インディー開発者向けファンド「Outersloth」を開始。50,000~200万ドルを支援

2024.06.10
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

Among Usの開発チームであるInnerSlothは、新たなプロジェクトとしてインディーゲーム開発者に資金提供を行うファンド「OUTERSLOTH」を開始しました。

開発チームは「Henry Stickmin Collection」「Among Us」の成功を振り返り、家族や友人がサポートしてくれたこと、投資家やパブリッシャーのサポートなしに成し遂げたことに触れ、その成功からインディーゲームに対してIPの譲渡なしに資金提供を行いたいと考えたそうです。資金は収益分配モデル(This is a recoup and revshare model)で、売上から受けた資金を返していくスタイルと思われます。

発表に先駆けてすでに複数のスタジオへの支援がすでに始まっていることが公開され、トレイラーにはさまざまなジャンルのゲームが紹介されています。

申込みには、いくつかのルールの準拠が必要です。ゲームのビルドは必須ではありません。

  • パブリッシングやローカライズ、マーケティングは行わない
  • 資金提供は50,000ドルから 200 万ドル
  • ピッチ資料の提出が必要
  • ブロックチェーン、Web3ゲームはお断り。VRやすでに早期アクセスをしているタイトルも対象外

「Among Us」は4名の小規模チームで開発され、配信からしばらく立って爆発的な人気を博しました。そうしたチームが自由度の高い資金提供を行うことは、「ノブレス・オブリージュ」ともいえるプロジェクトです。資料は英語での提出となりますが、公開されたタイトルラインナップを見てぜひ相談をしたいと思った場合は申し込みにチャレンジしてみましょう。

詳細・申込みページはこちら

本記事はIndieGamesJp.devとのメディア提携により掲載しています。

元記事URL:https://indiegamesjp.dev/?p=9257

関連記事

【初回は今夜23時】Switch 2新作『マリオカート ワールド』などのプレイ映像をお届け。「Nintendo Treehouse: Live」、4/3(木)・4/4(金)に放送
2025.04.03
ゲームUIのデザインとアニメーションの基本を学べる書籍、技術評論社が4/17(木)に発売
2025.04.03
スクエニが『FF16』多言語ローカライズの裏側を披露。ゲーム翻訳術を学べる「第14回つーほんウェビナー」、4/25(金)に開催
2025.04.02
小島 秀夫氏やティム・ミラー氏ら世界的クリエイターが招待。合宿型イベント「THUストーリーテリング」、石川県で9/17(水)~20(土)に開催
2025.04.02
経済産業省が主催するクリエイター支援プログラム「創風」、2025年度ゲーム部門の募集を開始。年齢上限が撤廃され何歳でも応募可能に
2025.04.02
【ニンダイは本日22時!】Switch 2 のくわしい情報を伝える「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2」、今夜22時から60分間の大ボリュームで放送
2025.04.02

注目記事ランキング

2025.03.27 - 2025.04.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

No events to display
VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!