雪原の足跡を縁のわずかな盛り上がりまでリアルに描写。セガが『PSO2 ニュージェネシス』の足跡表現を紹介した記事を公開

雪原の足跡を縁のわずかな盛り上がりまでリアルに描写。セガが『PSO2 ニュージェネシス』の足跡表現を紹介した記事を公開

2024.04.03
ニュースゲームづくりの知識見た目を良くする3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • セガ、「『PSO2ニュージェネシス』における雪原の跡付け表現について」と題した記事を公開
  • 雪面や足裏が地面からどれくらいの高さにあるかを、地面の下側からの深度撮影で測り、雪をへこませる割合を算出する手法などを解説
  • オブジェクトが地中に埋まっている際に起きる雪面の不具合を解消する方法についても取り上げられている

セガは2024年3月28日(木)、「『PSO2ニュージェネシス』における雪原の跡付け表現について」と題した記事を技術ブログ「SEGA TECH BLOG」で公開しました。

同記事では『PSO2 ニュージェネシス』における、キャラクターが雪原を歩いた際に残る足跡を描写する方法について解説しています。

(画像はSEGA TECH BLOGより引用)

記事中では、地面の下側から真上に向けて深度撮影を行うことで、雪面や足裏が地面からどれくらいの高さにあるかを測り、雪をへこませる割合を算出しています。

「雪をへこませる割合」は雪がへこんでいない状態を0.0、すべてへこんでいる状態を1.0として計算(画像はSEGA TECH BLOGより引用)

計算された値は軌跡テクスチャへと書き込まれます。軌跡テクスチャにフィルタ処理をかけることで、周囲に雪が盛り上がる様子や、緩やかなへこみ具合を表現します。

(画像はSEGA TECH BLOGより引用)

上記の工程で作成された軌跡テクスチャを基に、テッセレーション処理で雪面を変形させます。

テッセレーション非対応の場合は、法線の調整やアンビエントオクルージョンにより陰影をつけることで、疑似的に雪のへこみを表現します。

軌跡テクスチャを参照して、分割した地形モデルのポリゴンの頂点を変更することでへこませる(画像はSEGA TECH BLOGより引用)

また、『PSO2 ニュージェネシス』のハウジングコンテンツ「クリエイティブスペース」における雪原の跡付け表現についても解説しています。

「クリエイティブスペース」ではプレイヤーがビルドパーツなどのオブジェクトを自由に設置可能なため、オブジェクトが斜めに埋まっている場合や完全に地中に埋まっている場合も考慮する必要があります。

この場合は、オブジェクトの上面と底面それぞれの地面からの高さを測り、雪面・地面の高さと比較することで、雪面の跡が正しく表現されるよう調整しています。

(画像はSEGA TECH BLOGより引用)

詳細はSEGA TECH BLOGをご確認ください。

「『PSO2ニュージェネシス』における雪原の跡付け表現について」SEGA TECH BLOG

関連記事

『ゴジラ-1.0』のVFX制作を支えたHoudini。白組のエフェクトアーティスト 三宅 真司氏による解説動画、SideFXが公開
2025.04.24
バトルシーンのVFX作成テクニック、Aimingがブログ記事で解説。炎攻撃のビジュアル向上や砂煙が舞う演出などをUnityの「VFX Graph」で実現
2025.04.24
初音ミクと『Fit Boxing』がコラボ。公式イメージを守りつつ「スポーツするミク」を3Dで表現するためのモーキャプや衣装の工夫をレポート【GCC2025】
2025.04.23
リギングを自動化できるAIツール「UniRig」がオープンソース化。人型キャラクターや動物など、幅広い3Dモデルでスケルトン生成・スキニングが可能
2025.04.22
ソニー、mocopiからBlenderにリアルタイムでモーションデータを送れるプラグイン「mocopi Receiver Plugin for Blender」をリリース
2025.04.18
リアルな風景の撮影を楽しめるUE5製シム『Lushfoil Photography Sim』、開発者のインタビュー記事がEpic Gamesのブログで公開
2025.04.14

注目記事ランキング

2025.04.18 - 2025.04.25
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プラットフォーム(Platform)
プラットフォーム
  1. サービスやシステムを動作させるための共通基盤とその環境のこと。
  2. ゲームにおいては、特定のゲームハードやゲームを販売しているストアのことを示す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!