電子書籍『RECIPES FOR SHADERS AND VISUAL EFFECTS』の日本語版が公開。UnityのURPを使用した12種類のビジュアルエフェクトを解説

電子書籍『RECIPES FOR SHADERS AND VISUAL EFFECTS』の日本語版が公開。UnityのURPを使用した12種類のビジュアルエフェクトを解説

2023.12.25
ニュースゲームづくりの知識見た目を良くするお役立ち情報公開資料まとめUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『ユニバーサルレンダーパイプライン(URP) クックブック:シェーダーと視覚、エフェクトのレシピ』の日本語版が公開
  • UnityにてURPを使用した12種類のビジュアルエフェクトを作成するレシピを紹介
  • 紹介された内容を再現できるサンプルも公開されている

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの公式Xにて、電子書籍『ユニバーサルレンダーパイプライン(URP) クックブック:シェーダーと視覚、エフェクトのレシピ』が無料でダウンロードできるようになったという情報が公開されました。

本書籍は、Unity Technologiesが以前公開した電子書籍『RECIPES FOR SHADERS AND VISUAL EFFECTS』の日本語版にあたります。URP(※)を使用した12種類のビジュアルエフェクトについて解説しています。
※ Universal Render Pipeline。Unityで使用されている、モバイル機でも動くように最適化されたレンダリングパイプライン

関連記事
URPを使用した12種類のビジュアルエフェクトを解説した電子書籍をUnity Technologiesが無料公開。使用例がわかるサンプルプロジェクトも配布!
2023.07.03

本書籍に記載されているライティングエフェクトや視覚エフェクトについては、すぐに再現できるサンプルも公開されています。

例えば以下のような項目については、すぐ実現できると紹介されています。

  • ステンシルを使用して X 線のようなイメージエフェクトを作成する
  • シェーダーグラフを使用してトゥーンおよびアウトラインシェーダーをビルドする
  • ポストプロセスを使用してアンビエントオクルージョンエフェクトを追加する
  • Photoshop と LUT 画像を使用してシーンにカラーグレーディングを追加する
  • 反射と屈折を生成する

詳細はダウンロードページをご確認ください。

ユニバーサルレンダーパイプライン(URP) クックブック:シェーダーと視覚、エフェクトのレシピ

関連記事

Unity開発者向け技術カンファレンス「U/Day Tokyo 2025」、12/11(木)に汐留で開催。Unity 6.3のグラフィックス機能解説や、Cygames『シャドバWB』開発事例など
2025.10.27
UnityとStripeの連携により、複数プラットフォームのアプリ内課金を一元管理可能に。拡張版「Unity IAP」早期アクセスを提供中
2025.10.24
Unity 6最新機能を解説した公式ウェビナー動画が公開。Unity 6.1で正式対応したWebGPUや、パフォーマンス解析ツール「Project Auditor」などを解説
2025.10.23
Unity公式クラウドサービス「Unity Gaming Services」、チュートリアル記事&動画が順次公開中。プレイヤー認証やアプリ内課金の実装などを解説
2025.10.21
サイバーエージェント主催のUnity勉強会「CA.unity #10」、全4講演の動画が公開。TextMesh Proでグラデーションを表現するカスタムシェーダー実装事例などを解説
2025.10.20
Unityでゲームを“直近N秒”だけ録画できるOSS、サイバーエージェントが正式リリース。ディスク負荷軽減機能のデフォルト化や、Linuxサポートが追加
2025.10.10

注目記事ランキング

2025.10.22 - 2025.10.29
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

乱数
ランスウ プログラムにおいてランダムに生成される数値。アルゴリズムによって導かれ、実際には完全なランダムではないため疑似乱数とも呼ばれる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!