電子書籍『RECIPES FOR SHADERS AND VISUAL EFFECTS』の日本語版が公開。UnityのURPを使用した12種類のビジュアルエフェクトを解説

電子書籍『RECIPES FOR SHADERS AND VISUAL EFFECTS』の日本語版が公開。UnityのURPを使用した12種類のビジュアルエフェクトを解説

2023.12.25
ニュースゲームづくりの知識見た目を良くするお役立ち情報公開資料まとめUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『ユニバーサルレンダーパイプライン(URP) クックブック:シェーダーと視覚、エフェクトのレシピ』の日本語版が公開
  • UnityにてURPを使用した12種類のビジュアルエフェクトを作成するレシピを紹介
  • 紹介された内容を再現できるサンプルも公開されている

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの公式Xにて、電子書籍『ユニバーサルレンダーパイプライン(URP) クックブック:シェーダーと視覚、エフェクトのレシピ』が無料でダウンロードできるようになったという情報が公開されました。

本書籍は、Unity Technologiesが以前公開した電子書籍『RECIPES FOR SHADERS AND VISUAL EFFECTS』の日本語版にあたります。URP(※)を使用した12種類のビジュアルエフェクトについて解説しています。
※ Universal Render Pipeline。Unityで使用されている、モバイル機でも動くように最適化されたレンダリングパイプライン

関連記事
URPを使用した12種類のビジュアルエフェクトを解説した電子書籍をUnity Technologiesが無料公開。使用例がわかるサンプルプロジェクトも配布!
2023.07.03

本書籍に記載されているライティングエフェクトや視覚エフェクトについては、すぐに再現できるサンプルも公開されています。

例えば以下のような項目については、すぐ実現できると紹介されています。

  • ステンシルを使用して X 線のようなイメージエフェクトを作成する
  • シェーダーグラフを使用してトゥーンおよびアウトラインシェーダーをビルドする
  • ポストプロセスを使用してアンビエントオクルージョンエフェクトを追加する
  • Photoshop と LUT 画像を使用してシーンにカラーグレーディングを追加する
  • 反射と屈折を生成する

詳細はダウンロードページをご確認ください。

ユニバーサルレンダーパイプライン(URP) クックブック:シェーダーと視覚、エフェクトのレシピ

関連記事

「Unity 6.4」で予定された破壊的変更を一挙紹介。Render Graph互換モード削除、SRP CoreのPhysics依存解消など
2025.09.17
「Unity 6.3 Beta」リリース。UI Toolkitでカスタムシェーダーが使用可能。2Dシーンで3Dメッシュを描画できる機能なども実装
2025.09.17
ScriptableObjectを解説したUnity公式の無料電子書籍、Unity 6版にアップデート。無料サンプルや公式ブログと併せて学べる
2025.09.09
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04
Unity 6におけるビジュアルエフェクト(VFX)の制作手法を解説した日本語版電子書籍、Unity公式が無料公開
2025.08.25

注目記事ランキング

2025.09.12 - 2025.09.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!