高専生・高専卒業生が主役の勉強会『高専カンファレンス150in大阪』、12/28(木)に開催。自作CPUや人力飛行機など多岐にわたるテーマのプレゼンが行われる

高専生・高専卒業生が主役の勉強会『高専カンファレンス150in大阪』、12/28(木)に開催。自作CPUや人力飛行機など多岐にわたるテーマのプレゼンが行われる

2023.12.14
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 高専生・高専卒業生による勉強会『高専カンファレンス150in大阪』が12月28日(木)に開催
  • 登壇テーマは『電子工作初心者がCPU自作した話』や『高専生、人力飛行機やりませんか?』など多彩
  • 高専・大学に所属する学生には交通費が補助される

2023年12月28日(木)大阪市立浪速区民センターにて高専生・高専卒業生が主に登壇する勉強会『高専カンファレンス150in大阪』が開催されます。

(画像はconnpassより引用)

高専カンファレンスとは、全国の高専生・高専卒業生が会場に集まってプレゼンする、勉強会形式のイベントです。プレゼンの発表内容に縛りはなく、専門知識や趣味まで多様なテーマで発表が行われます。

テーマは「高専学 ー集え、未来の技術者ー」。高専学とは、「他分野、他学年、他高専の学生との交流から生まれる新たな知識・学び」だという(画像はconnpassより引用)

基調講演も実施され、さくらインターネット株式会社、株式会社jig.jp 代表取締役社長 福野 泰介氏、株式会社TOKIUM プロダクト本部 開発部 坂上 晴信氏、ヒストリア・エンタープライズ エンジニア 方井 純氏が登壇します。

基調講演以外の、登壇者・登壇テーマは以下の通りです。

(画像はconnpassより引用)

開催概要

日時 : 2023年 12月 28日 (木) 11時00分~19時30分(9時00分開場)
場所 : 大阪市立浪速区民センター 〒556-0023大阪市浪速区稲荷2丁目4番3号
定員 : 150名を予定
参加費
学生:無料
一般:1000円(当日、受付にて支払い。現金のみ)

なお、高専・大学に所属する学生を対象に、申請することで交通費が補助されます。

『高専カンファレンス150in大阪』の詳細・申し込み、交通費補助の申請方法などは、connpassをご確認ください。

高専カンファレンス150in大阪 高専学 ー集え、未来の技術者ー | connpass高専カンファレンス in 大阪 | wiki

関連記事

VATの代替手段として、UVに頂点アニメーションを格納するアプローチを紹介。C&R Creative Studiosがブログ記事を公開
2025.08.29
プログラミング不要のRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』が正式リリース。無料体験版もあわせて公開
2025.08.28
プログラミング初心者がつまずくポイントを丁寧に解説。『C++ ゼロからはじめるプログラミング』、翔泳社が9/8(月)に発売
2025.08.28
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、9/9(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。煉瓦壁の会議室や、ツタが生い茂る廃病院など3製品
2025.08.27
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
バーチャルパッドの入力ボタンなど80種類以上。無料アイコンパック『Mobile Controls』、Webサイト「Kenney」で公開
2025.08.27

注目記事ランキング

2025.08.24 - 2025.08.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!