GameMakerが料金プランを変更、非営利目的では使用料が無料に。従来のクリエイター/インディープランはライセンス買い切りに変更

GameMakerが料金プランを変更、非営利目的では使用料が無料に。従来のクリエイター/インディープランはライセンス買い切りに変更

2023.11.22
ニュースGameMaker
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • GameMakerは、料金プランの変更を発表した
  • 非営利目的の場合、コンソールを除き全てのプラットフォームで使用料が無料に
  • 収益を得る場合は99.99ドルでライセンス買い切りのPROFESSIONALプランに、コンソール向けのENTERPRISEプランは変更なし

YoYo Gamesは2023年11月21日(現地時間)、2D向けゲームエンジン「GameMaker」における料金プランの変更を発表しました。

非営利目的の場合は、FREEプランを利用できます。このプランでは、コンソール(家庭用ゲーム機)を除いた全てのプラットフォームでの料金が無料になります。

CREATOR/INDIEという従来の商用プランは廃止され、PROFESSIONALプランに統合されました。価格は99.99ドルで、従来のサブスクリプション形式とは違い、一度のライセンス購入で永久に利用可能な買い切り形式となっています。

コンソール向けにゲームをエクスポートするためのENTERPRISEプランに変更はなく、従来と同じ月額79.99ドル(もしくは年間799.99ドル)のサブスクリプション形式で利用可能です。

GameMakerを用いて制作されたゲームの例(画像は公式ページより引用)

また、Opera GXブラウザやWindowsに直接表示できるアニメーションライブ壁紙の作成もできるようになったほか、GameMakerのアセットバンドルが無料化され、誰でも使用可能になりました。

これまでサブスクリプションを継続していた利用者は、PROFESSIONALプランに切り替える際にこれまで支払った金額に応じて価格が割引される可能性があります。

詳しい情報は、公式ページFAQをご確認ください。

GameMakerニュース『GAMEMAKER IS GROWING, CELEBRATE WITH MORE FREE OPTIONS THIS THANKSGIVING』Pricing/Terms Change FAQ

関連記事

2D向けゲームエンジン「GameMaker」が2024.14にアップデート。Switch 2向け開発のサポートや、DoS攻撃の恐れがある脆弱性の修正など
2025.10.31
ノーコードでアイテムなどを実装できる独自ツールを導入し、開発速度が10倍に向上。『Crashlands 2』開発者インタビュー記事、GameMaker Blogで公開
2025.04.21
2D向けゲームエンジン「GameMaker」が2024.13にアップデート。UIのサイズやレイアウトを調整できる「UI Layer」が実装されたほか、SVG形式が正式にサポート
2025.04.09
各ゲームエンジンの「Nintendo Switch 2」対応情報まとめ
2025.04.03
GameMakerの縦スクロール形式のシューティングテンプレート『SCROLLING SHMUP』が公開。カスタマイズしてオリジナルゲームに変更可能
2025.01.10
2024年アドベントカレンダーから、ゲームメーカーズ編集部が注目した14記事を一挙紹介!
2024.12.26

注目記事ランキング

2025.10.28 - 2025.11.04
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Pass Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!