Unityの次期LTSは『Unity 6』。AIツール「Unity Muse」「Unity Sentis」も搭載し、2024年にリリース予定

Unityの次期LTSは『Unity 6』。AIツール「Unity Muse」「Unity Sentis」も搭載し、2024年にリリース予定

2023.11.16
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity LTSに代わる新たなメジャーバージョン『Unity 6』が発表
  • 併せて、レンダリングデモ『Fantasy Kingdom』が公開中
  • 『visionOS beta』が誰でも利用できるようになる

Unity Technologiesは、Unityの次期メジャーバージョン『Unity 6』を発表しました。Unity 6は2024年にリリース予定です。

Unity 6は従来のLTSと同様の位置づけであり、長期のサポートが保証されています。なお、現在の長期サポートバージョンであるUnity 2022 LTSのサポート期間、2025年に変更はありません。

Unity 6では、大幅なパフォーマンス改善やマルチプレイヤーゲーム作成の高速化、早期アクセスでのWebGPUサポートApple Vision ProをはじめとするXRデバイスのサポート強化などが行われます。

WebGPUをサポートすることで、ネイティブ アプリ内のWeb ViewなどWeb上のどこでもUnity製アプリを実行できるようになります。

また、SyntyStudiosによるレンダリングデモ『Fantasy Kingdom』が公開されています。

Fantasy Kingdomでは、Spatial-Temporal Post-Processingなどを活用しており、従来のUnity製アプリよりもパフォーマンスが向上しているとのこと。

「Unity Cloud」が発表。早期アクセス開始

Unity 6とともに、「Unity Cloud」も発表、早期アクセスを開始しています。Unity Cloudは、Unity Asset ManagerUnity DevOps、一元化されたチーム管理、エディタとのインテグレーション、ダッシュボードUIを搭載しています。

Unity Cloudは、Unityのすべてのバージョンで利用可能です。

Unity CloudのダッシュボードUI(画像は公式ブログより引用)

「Unity Muse」「Unity Sentis」が正式リリース予定

なお、AIでスプライトやメッシュなどのアートを生成するUnity Muse」は早期アクセスがこのたび開始されました。記事執筆時点では、ランタイムでAIを使用できる「Unity Sentis」はオープンベータ中ですが、Unity 6では「Unity Muse」「Unity Sentis」ともに正式にリリースされる予定です。

『visionOS beta』が早期アクセス開始

また、Unity PolySpatialへのアクセスを含む『visionOS beta』が、Unity ProやEnterprise、Industryを含むすべてのサブスクライバーに向けて公開されています。

詳細は、Unity公式ブログをご覧ください。

『Unite 2023: Deepening our commitment to game development』Unity公式ブログ

関連記事

Unity 6でシンプルな2Dゲーム開発を学べる入門書『たのしい2Dゲームの作り方 第3版』、翔泳社が7/24(木)に発売
2025.07.08
ホロライブ・白上フブキさんが主役のアクションゲーム『FUBUKI』はどのように作られた?開発者とパブリッシャーにインタビュー
2025.07.04
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
Unity 6の最新レンダリング機能を駆使したMMORPG『Pantheon: Rise of the Fallen』開発者インタビュー、Unity公式ブログで公開
2025.06.30
Unity 6.1のレンダリング最適化機能を一挙紹介。「Project Auditor」正式対応や、GPUパフォーマンスを向上する「Deferred+」など
2025.06.27
Unity 6.2 Beta最新バージョン「Unity 6000.2.0b7」リリース。ユーザー端末から実行中アプリのパフォーマンス状況を情報収集・診断が可能に
2025.06.27

注目記事ランキング

2025.07.02 - 2025.07.09
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

Aスタンス
エースタンス 人型の3Dモデル作成の際に基本姿勢としてよく用いられるポーズの1つ。Aポーズとも呼ばれる。 直立した状態で、腕を斜め下に開いて垂らし、手のひらを内側に向ける姿勢。人がリラックスしている状態に近いため、自然に近い状態でのモデリングが可能になり、ポーズ変形時のテクスチャの伸びも少ない。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!