Rustベースで開発されたECSゲームエンジン「Arete Engine」正式発表。データ指向&ユニファイドメモリを活用し、大量のオブジェクトが存在するシーンも高速動作

2023.11.16
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 新たなゲームエンジン「Arete Engine」バージョン0.1がリリース
  • Entity Component Systemを活用するRustベースのゲームエンジン
  • ユニファイドメモリを使い、フレームごとの処理負荷を軽減

2023年11月10日(現地時間)、Arete Gamesはゲームエンジン「Arete Engine」のバージョン0.1をリリースしました。

Arete Engineは、Rustベースで開発された2D/3Dゲーム開発向けの汎用ゲームエンジンです。Entity Component System(以下、ECS)(※)を活用しており、ユニファイドメモリを扱う独自のアーキテクチャを特徴としています。
※ 機能単位である「コンポーネント」と、複数のコンポーネントを包含する「エンティティ」を使用する、データ指向に基づくソフトウェアアーキテクチャ

バージョン0.1でサポートされているプログラミング言語は、CC++SwiftRustなどのC ABI(※)と互換性のある言語。また、C#もサポート予定です。
※ Application Binary Interface。バイナリレベルでソフトウェアの互換性を保障する規約

(動画は公式サイトより引用)

Arete Engineでは、一般的なゲームエンジンとは異なり、データがCPUとGPUの両方からアクセスできるユニファイドメモリに保存されます。これにより、フレームごとに実行されていたCPUからGPUへのデータのコピーが不要となります。

CPU・GPU間のデータコピーは、動的オブジェクトが大量に存在するシーンなどでボトルネックになりえるとのこと(画像はGitHubより引用)

公式サイトでは、Unityのデータ指向型技術スタック「DOTS」のチュートリアルデモArete Engineなどのゲームエンジンで再現した際の実行速度が比較されています。

エンティティのスポーン上限を64,000個に設定した条件下で、GPUカリングのArete Engineが最も早く、1フレームあたり110μsを記録。次いで、CPUカリングのArete Engineが319μs、UnityDOTSは約6msを記録しています。

(画像は公式サイトより引用)

また、Arete Engineにはユニファイドメモリを利用した機能「Load Balancing」が搭載予定。フレームごとにCPUとGPUの負荷を鑑みて、タスクをどちらかに振り分けます。これにより、負荷のバランスが改善され、FPSが向上します。

同機能は、ハードウェア構成がまちまちで、ボトルネックがどちらになるか予測できないPCやモバイルなどのプラットフォームで活躍するとしています。

(画像はGitHubより引用)

バージョン0.1のリリースに併せ、Arete Engineで制作されたサンプルゲームが2つ公開されています。ひとつは、UnityDOTS用チュートリアルデモを再現した『Tanks』。もうひとつは、『ギャラガ』や『スペースインベーダー』を参考に制作した『Space』です。

『Tanks』(画像はGitHubより引用)

『Space』(動画は公式サイトより引用)

Arete Engineは、学習などの非商用利用であれば無料で利用できます。

商用プロジェクトにおいても、Early Adoption Period (早期採用期間)中は収益が100万ドルを超えるまで無料で利用可能。100万ドル以上の収益を得ている場合は、100万ドルを超える収益に対してのみ1%のロイヤリティが発生します。

なお、追加予定の機能をまとめた開発ロードマップも公開されています。

Arete Engineの詳細はこちら、FAQはこちらをご確認ください。

Arete Engine 公式サイトaretegames / arete-engine|GitHub

関連記事

Steamで「体験版専用」ストアぺージが開設可能に。体験版単独のレビュー収集が可能になり、「話題の新作」チャートにも載るように
2024.07.26
Unity Technologies、プログラマー向けデザインガイドの電子書籍をアップデート。ストラテジーなど4種のパターンが追加され、Unity 6対応に
2024.07.26
7/27(土)0時より「東京ゲームダンジョン6」の出展申込受付が開始。初参加の団体用に25の出展枠を新設し、合計145の出展枠を用意
2024.07.26
UE5で揺れ物を「かわいく」揺らすプラグイン「Kawaii Physics」が更新。髪が風になびく複雑な動きもパラメータ設定で手軽に制御
2024.07.25
現実世界のライティング環境を忠実に再現する「TrueHDRI」。バンダイナムコスタジオ、開発陣にインタビューした記事を公開
2024.07.25
『ドラクエモンスターズ3』開発にはUnityのプレハブバリアントやPolybrushなどを活用。ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、開発者インタビュー記事を公開
2024.07.24

注目記事ランキング

2024.07.20 - 2024.07.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!