『IDOLY PRIDE』ライブシーンの差分をUnity上で比較。意図しないルックの変更をチェックできる内製ツールについて、QualiArtsが解説

『IDOLY PRIDE』ライブシーンの差分をUnity上で比較。意図しないルックの変更をチェックできる内製ツールについて、QualiArtsが解説

2023.11.14
ニュースUnityプログラム
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • QualiArtsが内製の画像比較ツールの解説記事を公開
  • ツールは『IDOLY PRIDE』のライブシーンのチェック作業用に開発された
  • 画像の一致度を算出するコードや、テクスチャの並列ロードなどの手法を解説

QualiArtsは、自社のエンジニアブログにて『ライブ制作の課題を解決!Unityで高速化した画像比較ツール』と題した記事を公開しました。

同記事では、『IDOLY PRIDE』におけるライブシーンのチェック作業用に開発したUnity用ツールの実装が解説されています。

ツール開発以前はルック変更前後の差分を人力でチェックしていたため、コストの高さや、意図しない変化の見落としが問題となっていたとのこと。例えば、描画に関わるロジックの変更やレベルに配置したアセットの更新時に、意図しないルックの変化が起こりえます。

ライトやポストプロセスが適用されなくなる例(画像は公式ブログより引用)

モニターに表示されるはずの動画が再生できなくなる例(画像は公式ブログより引用

また、既存の画像比較ツールでは、処理の遅さに加えてPythonFFmpegなどのインストールをはじめとするセットアップの大変さが課題だったそうです。

この問題を解決すべく、処理負荷がより低く、Unityのみで完結する新たな画像比較ツールが開発されました。ツールは、以下の4枚で構成されたテクスチャを連番にし、一つの動画に出力します

  • ルック変更前のテクスチャ(下記画像左上)
  • ルック変更後のテクスチャ(下記画像右上)
  • PSNR(※)」のグラフ(下記画像左下)
    ※ Peak Signal Noise Ratio。画像の一致度を測るときに使われる
  • 変更前後の色差分を出したテクスチャ(下記画像右下)

(画像は公式ブログより引用)

記事では、ツールの実行フローと実装手順を解説。2つの画像の差を示すためのPSNRを算出するコードや、フレームごとのPSNRをUnityDrawProceduralを使用してグラフ化する処理などを紹介しています。

ツールの実行フロー(画像は公式ブログより引用)

差分やグラフなどの画像を1つの画像に統合するのにはCanvasを使用している(画像は公式ブログより引用)

画像ロードの並列化などの最適化を行った結果、既存ツールでは14分ほどかかっていた処理が10分前後で完了するようになったとのこと。

(画像は公式ブログより引用)

実装の詳細や、実際のコードはこちらをご確認ください。

ライブ制作の課題を解決!Unityで高速化した画像比較ツール

関連記事

Unity 6の作業効率化TIPSを解説した公式電子書籍、日本語版が無料で公開。エディターの操作性向上や「Aseprite」活用方法、DevOpsツールの紹介など
2025.10.01
ゲームの長期収益を上げる販売戦略とは?Unity公式、インディーゲーム開発者向けコンテンツ「Indie Survival Guide」の関連記事を公開
2025.10.01
ハムスター型のかわいい「ハンディ殲滅兵器」と国を守るタワーディフェンス『MOCHI-O』。講談社GCLサポートのもとでも「じぃーま」氏らしさは健在【TGS2025】
2025.09.30
Go言語スキル向上テクニック集『改訂新版 Go言語プログラミングエッセンス』、技術評論社が10/2(木)に発売
2025.09.30
ADV『雑音系少年少女』で活躍したUnity向けビジュアルノベル制作ツール「Naninovel」。その魅力と多言語対応の方法、注意点を紹介
2025.09.24
AIアプリ開発の入門書『OpenAI GPT-5/ChatGPT 人工知能プログラミング実践入門』、ボーンデジタルが9月下旬に発売
2025.09.22

注目記事ランキング

2025.09.25 - 2025.10.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!