Epic Games Storeでの収益分配が100:0になる2つの施策が開始。今後リリースされるタイトル向けの『EPICファーストラン』と、他ストアでリリース済みタイトル向けの『ナウオンEpic』

2023.10.20
ニュースEpic Games Store
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Games、Epic Games Storeでのリリースに関する2つのプログラムを開始
  • 新作向け『EPICファーストラン』と、リリース済み作品向け『ナウオンEpic』
  • Epic Games Storeでリリースすると、最初の6か月間の収益分配が100:0に

Epic Gamesは、同社が運営するゲーム販売プラットフォーム「Epic Games Store」で新たに販売されるタイトルを対象にしたプログラム『EPICファーストラン』と『ナウオンEpic』のサービス開始を発表しました。

EPICファーストラン

(画像は公式サイトより引用)

EPICファーストランは、今後新しくリリースされるゲームまたはアプリを対象にしたプログラムです。

通常、Epic Games Storeにおける、販売者とEpic Gamesの収益分配は88:12です。

しかし、EPICファーストランに参加すると、リリース時にEpic Games Storeで独占販売(※)を行った場合、リリース後6か月間はストア側の収益分配が0%となります。
※ 自社ストアでの販売は可能

リリース後6か月が経つか、独占販売でなくなると、還元率が88%に戻ります。なお、早期アクセス期間も独占期間に含まれます。

2023年10月16日(米国時間)以降にリリースするタイトルが対象で、リリース済みのタイトルや、ほかの販売プラットフォーム・サブスクリプションサービスで配信されたタイトルは対象外です。

同プログラムは、Epic Gamesデベロッパーポータルセルフサービスパブリッシングツールから参加可能です。詳細はこちらをご確認ください。

ナウオンEpic

(画像は公式サイトより引用)

ナウオンEpicは、2023年10月31日(米国時間)以前にEpic Games Store以外の販売プラットフォームやサブスクリプションサービスでリリースされたゲームが対象です。

Epic Games Storeで対象作品を販売すると、販売後6か月間はストア側の収益分配が0%となります。最初の6か月間が過ぎると、収益分配は元の88:12に戻ります。

ナウオンEpic2024年12月31日(米国時間)まで参加可能です。参加は、Epic Developer Communityを通して行います。

なお、対象作品は、2025年6月30日(米国時間)までにEpic Games Storeで販売される必要があります。販売する作品数など、そのほかの要件についてはこちらをご確認ください。

EPICファーストラン|Epic Games StoreナウオンEpic|Epic Games Store

関連記事

「ゼロから始めるプロシージャル入門!」など、Epic Gamesが講演した技術セミナー「Epic Games Conference 2024」の講演資料が公開
2024.05.09
PCユーザー数は2億7,000万人を突破、無料ゲームは5億8,000万以上取得。2023年におけるEpic Games Storeの総括記事が公開
2024.02.21
PCユーザー数やプレイヤー消費額など「2022年 Epic Games Storeの総括」をEpic Gamesが公開。セルフパブリッシングの参考に
2023.03.11
Steamで「体験版専用」ストアぺージが開設可能に。体験版単独のレビュー収集が可能になり、「話題の新作」チャートにも載るように
2024.07.26
Unity Technologies、プログラマー向けデザインガイドの電子書籍をアップデート。ストラテジーなど4種のパターンが追加され、Unity 6対応に
2024.07.26
7/27(土)0時より「東京ゲームダンジョン6」の出展申込受付が開始。初参加の団体用に25の出展枠を新設し、合計145の出展枠を用意
2024.07.26

注目記事ランキング

2024.07.20 - 2024.07.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!